かそやまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
加蘇山神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月23日(土)
参拝:2021年8月吉日
下の遥拝所までは皆様訪れるようですが、奥にある神社まで来られる方は少ないようです。
神社までどうやって行けばよいのかわからずに遥拝所だけ観て帰られる方が多く残念です。
神社は、遥拝所の約800m先にあります。
遥拝所を通り過ぎると道が急に細くなり左へ曲がります。
この道を登っていきます。
私が訪れた時は8月。
ただでさえ細い道の両脇には、草が深く生い茂り、どこからが道でどこからが崖なのか
全くわからない恐怖の道でした。
車の両側を草でこすりながら登っていきました。
もし逆方向から車が来たら、延々バックするしかないでしょうね。
また、人が歩いてきても避けられるスペースはありません。
しかし、登り切ると駐車場が開けていて、詰めれば10台くらいは置ける感じにはなっています。
車を降りると、早速「熊注意!」「マムシ注意!」の看板が目に飛び込みます。
森に囲まれた石段を見ると、絶対に居る感ムンムンです!
しかし、石段も御神木、境内は神域に相応しい厳かな空気が流れていました。
神さび系の神社が大好きな私は萌えてしましました。
御朱印は、遥拝所に書き置きがございます。
神社までどうやって行けばよいのかわからずに遥拝所だけ観て帰られる方が多く残念です。
神社は、遥拝所の約800m先にあります。
遥拝所を通り過ぎると道が急に細くなり左へ曲がります。
この道を登っていきます。
私が訪れた時は8月。
ただでさえ細い道の両脇には、草が深く生い茂り、どこからが道でどこからが崖なのか
全くわからない恐怖の道でした。
車の両側を草でこすりながら登っていきました。
もし逆方向から車が来たら、延々バックするしかないでしょうね。
また、人が歩いてきても避けられるスペースはありません。
しかし、登り切ると駐車場が開けていて、詰めれば10台くらいは置ける感じにはなっています。
車を降りると、早速「熊注意!」「マムシ注意!」の看板が目に飛び込みます。
森に囲まれた石段を見ると、絶対に居る感ムンムンです!
しかし、石段も御神木、境内は神域に相応しい厳かな空気が流れていました。
神さび系の神社が大好きな私は萌えてしましました。
御朱印は、遥拝所に書き置きがございます。
すてき
投稿者のプロフィール
平野慎一430投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。