御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
蒲生神社ではいただけません
広告

がもうじんじゃ

蒲生神社のお参りの記録(1回目)
栃木県東武宇都宮駅

投稿日:2023年06月04日(日)
参拝:2023年6月吉日
宇都宮神社巡り② 公園内を遠回りしながらやっと見つけました。歴史は差ほど古くは無く、大正時代の創建です。御祭神は江戸時代の儒学者、蒲生君平命。学生時代日本史は好きだったのですが名前に記憶はありません。宇都宮出身ということで栃木の人には馴染のある方みたいです。恥ずかしながら参拝を機に改めて調べてみました。社務所にも常駐されていることから先程の八幡さまと比べるのも失礼ですが、綺麗に整備され気持ちが良い神社でした。
蒲生神社(栃木県)
社号標
蒲生神社(栃木県)
一の鳥居
蒲生神社(栃木県)
栃木県内の神社で時々見かける夢福神、石段がきつい人の為に賽銭箱になっています。
蒲生神社(栃木県)
石段上から
蒲生神社(栃木県)
参道
蒲生神社(栃木県)
手水舎
蒲生神社(栃木県)
二の鳥居
蒲生神社(栃木県)
燈籠
蒲生神社(栃木県)
蒲生神社(栃木県)
由緒書
蒲生神社の狛犬
狛犬
蒲生神社(栃木県)
蒲生神社(栃木県)
拝殿
蒲生神社(栃木県)
蒲生神社(栃木県)
蒲生神社(栃木県)
蒲生神社(栃木県)
蒲生神社(栃木県)
蒲生神社(栃木県)
燈籠
蒲生神社(栃木県)
日下開山初代横綱明石志賀之助碑(日下開山とは当時最高位の称号)
蒲生神社の建物その他
蒲生神社(栃木県)
御柱
蒲生神社(栃木県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
蒲生神社の投稿をもっと見る26件
コメント
お問い合わせ