がもうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
蒲生神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年10月24日(土)
参拝:2017年4月吉日
餃子の街で有名な宇都宮市
JR宇都宮駅から徒歩20分強の八幡山公園の南側の入り口に居られます。
会津藩主蒲生氏郷公の子孫で江戸後期の学者蒲生君平先生を祀っておられます。
宇都宮出身で四十八手の生みの親ともいわれている初代横綱明石志賀之助の像もあります。
JR宇都宮駅から徒歩20分強の八幡山公園の南側の入り口に居られます。
会津藩主蒲生氏郷公の子孫で江戸後期の学者蒲生君平先生を祀っておられます。
宇都宮出身で四十八手の生みの親ともいわれている初代横綱明石志賀之助の像もあります。
良い感じの勾配の石段です。
摂社かな?の雷神社への石段があります。これはこれで良い感じですね。
狛犬さんです。
ちょっとシャクレ気味
丸っこいフォルムですね
良い感じに木々が茂っていて静かな雰囲気でした。
この子は誰だろう?
学者さんを祀る神社だけあって、こういう感じの看板が。うん、学のない私にはさっぱりです(^-^;
結構彫りが細かいですね。
明石志賀之助の石像です。
手形もあります。
すてき
投稿者のプロフィール
![たくまんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/TMpQHKxZOVGSyhl_t6MWt6lKxwMZveecYzEXD9zd-FY/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210506-121253_T9VwaYTk9H.jpg@webp)
たくまん556投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。