御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

りゅうせんじ|日蓮宗覺應山

龍泉寺の編集履歴
2022年05月08日(日)
静岡県 大仁駅

枝垂れ桜さんのプロフィール画像
枝垂れ桜
2022年05月08日 17時38分

緯度

34.8773032749394

編集前:34.8774331

経度

138.7614329147499

編集前:138.7612693

ふりがな

りゅうせんじ

ご由緒

龍泉寺の道路からの入口に四つの石碑が今でも建っており、その中でも最も大きく古い「法界さん」は年号が磨滅しており、今では判読する事が難しいとされております。
伝承では「寶永」と書かれていたといわれています。

ご祭神/ご本尊

御本尊 十界曼荼羅

見所

源頼朝が富士山頂から足をつけた路と言い伝えられている石が当寺の境内内にあります。
足を病んでいる人はわらじや花など供え、健康を願ったと言われています。

アクセス

土肥恋人岬簡易郵便局すぐ近く

駐車場

あり

御朱印

あり

参拝所要時間

約15分

山号

覺應山

創立

はじまりは奈良時代 

創始者/開山・開基

開祖は台即院日順

ログインすると情報を追加/編集できます。