御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しゅぜんじ おくのいん|曹洞宗

修禅寺 奥の院の編集履歴
2022年03月09日(水)
静岡県 大仁駅

鳰の海さんのプロフィール画像
鳰の海
2022年03月09日 14時20分

宗派

曹洞宗

通称

正覚院

ご由緒

修禅寺は807年に弘法大師によって開創された。以後470年間は真言宗の寺として栄え、鎌倉時代に臨済宗、室町時代に曹洞宗に改宗している。

見所

修禅寺奥の院は修善寺の町から車で20分くらいの場所にある

石段を上がったところに駆篭の窟という岩の洞があり、岩壁にかかる阿吽のノ滝の飛沫をかぶる弘法大師像と降魔壇という修行石があります。

創立

807年

創始者/開山・開基

弘法大師によって開創

ログインすると情報を追加/編集できます。