御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほうじょうじ|臨済宗建長寺派巨徳山

北條寺の編集履歴
2022年06月19日(日)
静岡県 韮山駅

ハナナチエさんのプロフィール画像
ハナナチエ
2022年06月19日 23時12分

緯度

35.05199719217773

編集前:35.0521992

経度

138.9314473539673

編集前:138.9315761

ご由緒

正治、建仁年間(1200)北條義時が仏殿の 本尊・阿弥陀如来を運慶に作らせて北條寺を創建。明応九年(1499)鎌倉・建長寺により開山。以来、臨済宗の寺となる。
その後、幾多の災害を受け再建を繰り返し、現在の本堂は 昭和53年(1978)建築。草創当時は観音堂があったが満徳山北條寺と改め寺領を下付された。観世音菩薩像は県重要文化財。
伊豆の遍路が江戸時代から行われていた事を現す、額が収蔵されている。開基である北條義時夫妻(源頼朝の妻、政子の弟)の墓が境内の高台にある。北條政子が奉納をした “牡丹鳥獣文繍帳”(文化財)は寺宝。

編集前:正治、建仁年間(1200)北條義時が仏殿の 本尊・阿弥陀如来を運慶に作らせて北條寺を創建。明応九年(1499)鎌倉・建長寺により開山。以来、臨済宗の寺となる。

その後、幾多の災害を受け再建を繰り返し、現在の本堂は 昭和53年(1978)建築。草創当時は観音堂があったが満徳山北條寺と改め寺領を下付された。観世音菩薩像は県重要文化財。
伊豆の遍路が江戸時代から行われていた事を現す、額が収蔵されている。開基である北條義時夫妻(源頼朝の妻、政子の弟)の墓が境内の高台にある。北條政子が奉納をした “牡丹鳥獣文繍帳”(文化財)は寺宝。

駐車場

無料駐車場あり

御朱印帳

あり

文化財

木造観世音菩薩坐像、木造阿弥陀如来坐像、牡丹鳥獣文繍帳(県指定文化財)
北条義時夫婦の墓(市指定文化財)

ログインすると情報を追加/編集できます。