いいのやぐう
井伊谷宮の編集履歴
ご由緒
当宮は、明治5年に明治天皇の思し召しにより御鎮座、翌6年には静岡県内でも数少ない官弊社(井伊谷宮は官弊中社)という格式高い神社となりました。
以来昭和5年には、昭和天皇が御親拝になり、続く昭和58年には、現在の天皇皇后両陛下がご参拝される等、皇室とも大変関係深い神社であります。
編集前:当宮は、明治5年に明治天皇の思し召しにより御鎮座、翌6年には静岡県内でも数少ない官弊社(井伊谷宮は官弊中社)という格式高い神社となりました。
以来昭和5年には、昭和天皇が御親拝になり、続く昭和58年には、現在の天皇皇后両陛下がご参拝される等、皇室とも大変関係深い神社であります。
アクセス
遠鉄バス浜松駅前バスターミナル(15)番より「奥山」行 「神宮寺」下車 徒歩5分
東名高速道路浜松西ICから車で約20分
編集前:遠鉄バス浜松駅前バスターミナル(15)番より「奥山」行 「神宮寺」下車 徒歩5分
参拝時間
祈祷受付/9:00~16:30
参拝/24時間
編集前:祈祷受付/9:00~16:30
参拝/24時間
駐車場
第1 参道の左側 普通30台
第2 参道の右側 普通·バス50台 (無料)
編集前:第1 参道の左側 普通30台
第2 参道の右側 普通·バス50台 (無料)
創立
1872年(明治5年)
創始者/開山・開基
井伊直憲(彦根藩知事)
行事
1月1日 7:00 【歳旦祭】
2月3日 15:00 【節分祭】
2月11日 10:00 【紀元祭】
2月17日 13:30 【祈年祭】
5月下旬 13:30【お田植祭】
6月中旬 【崇敬者大祭】
6月30日 15:00【夏越の大祓式】
9月22日 10:00 【例大祭】
11月23日 13:30 【新嘗祭】
12月23日 13:30 【天長祭】
12月31日 15:00 【年越の大祓式】 22:00【除夜祭】
編集前:1月1日 7:00 【歳旦祭】
2月3日 15:00 【節分祭】
2月11日 10:00 【紀元祭】
2月17日 13:30 【祈年祭】
5月下旬 13:30【お田植祭】
6月中旬 【崇敬者大祭】
6月30日 15:00【夏越の大祓式】
9月22日 10:00 【例大祭】
11月23日 13:30 【新嘗祭】
12月23日 13:30 【天長祭】
12月31日 15:00 【年越の大祓式】 22:00【除夜祭】
御朱印の説明
真ん中に井伊谷宮と書かれ、真ん中の上から菊紋、官幣井伊谷宮中社、御祭神である宗良親王(むねよししんのう)の御名前が入った印が押されています。
鎮花祭や重陽の節句、御例祭、七五三などの特別御朱印もいただけます。
編集前:真ん中に井伊谷宮と書かれ、真ん中の上から菊紋、官幣井伊谷宮中社、御祭神である宗良親王(むねよししんのう)の御名前が入った印が押されています。
鎮花祭や重陽の節句、御例祭、七五三などの特別御朱印もいただけます。
Wikipedia
517997