いいしじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
飯石神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年01月10日(金)
参拝:2015年4月吉日
延喜式内社(出雲國飯石郡/飯石神社)、出雲國風土記所載社、旧県社です。
境内説明看板によれば、十一月四日の例祭には、出雲国造が参向され御幣が奉られるとのことです。
御祭神は「伊毘志都幣命(いいしつべのみこと)でこの地の地名起源となっていますが、この命は別名が天夷鳥命であり、出雲国造家の祖先神である天穂日命の御子であるためとのことです。
社殿の後方には御垣で囲われた巨石が鎮座しており「御神体」とのことです。
また境内社として出雲國風土記所載社である託和神社も鎮座されています。
のどかな山あいの川沿いの谷に鎮座し、今でも大切に祀られているのは大変すばらしいことです。
感謝です!!拝。
境内説明看板によれば、十一月四日の例祭には、出雲国造が参向され御幣が奉られるとのことです。
御祭神は「伊毘志都幣命(いいしつべのみこと)でこの地の地名起源となっていますが、この命は別名が天夷鳥命であり、出雲国造家の祖先神である天穂日命の御子であるためとのことです。
社殿の後方には御垣で囲われた巨石が鎮座しており「御神体」とのことです。
また境内社として出雲國風土記所載社である託和神社も鎮座されています。
のどかな山あいの川沿いの谷に鎮座し、今でも大切に祀られているのは大変すばらしいことです。
感謝です!!拝。
すてき
投稿者のプロフィール
裕遊抄uusho1355投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。