すがじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
須我神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年11月18日(木)
参拝:2021年11月吉日
出雲大社を参拝し松江に泊まった翌日は
松江駅からバスで約40分、
「日本初之宮」須我神社を目指します。
日本初之宮と聞くと
それだけでありがたい気がしますが
その謂われは…
神世の昔、めでたくヤマタノオロチを退治した
須佐之男命は櫛名田比女と結婚し
住む所を探していました。
やがて須賀の地にたどり着いたところで
「吾が御心清々し」と満足し
宮殿を作り住まわれたということで、
古事記に初めて記載された
「日本初之宮」なのだそう。
バスに揺られながら、
道の両側に視界が広々と広がり
木々の紅葉が美しい眺めに
(なんと気持ち良い所だろう!)見とれていると
神社最寄りの停留所・須賀に到着。
昔も今も須賀の地の清々しさは
変わらないようです😄
気持ち良くお参りを終え
あとは美肌の湯・玉造温泉に浸かって
家を目指すのみ。
神在月の出雲にも参れた、
石見一之宮にも、日本初之宮にも参れた。
今回もいいお参り、いい旅でした😌
松江駅からバスで約40分、
「日本初之宮」須我神社を目指します。
日本初之宮と聞くと
それだけでありがたい気がしますが
その謂われは…
神世の昔、めでたくヤマタノオロチを退治した
須佐之男命は櫛名田比女と結婚し
住む所を探していました。
やがて須賀の地にたどり着いたところで
「吾が御心清々し」と満足し
宮殿を作り住まわれたということで、
古事記に初めて記載された
「日本初之宮」なのだそう。
バスに揺られながら、
道の両側に視界が広々と広がり
木々の紅葉が美しい眺めに
(なんと気持ち良い所だろう!)見とれていると
神社最寄りの停留所・須賀に到着。
昔も今も須賀の地の清々しさは
変わらないようです😄
気持ち良くお参りを終え
あとは美肌の湯・玉造温泉に浸かって
家を目指すのみ。
神在月の出雲にも参れた、
石見一之宮にも、日本初之宮にも参れた。
今回もいいお参り、いい旅でした😌
授与所では須我神社齋田で収穫された「おかげ米」が!もちろん授かり、早速炊いていただきました。美味しい上にご利益十分!
お宮近くのいちょうの大木。黄葉が美しい!
オマケ:出雲大社に始まり物部神社、須我神社で26、27、28番と順番におみくじを引きました。まさにミラクル👀
すてき
投稿者のプロフィール
シントモコ152投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。