そうりゅうじ|高野山真言宗
倉留寺のお参りの記録一覧

息子の新しい仕事も決まり,引越しのため片付けていたところ,昔の五月人形や雛飾り,お盆提灯などたくさん出てきました。人形供養のため,引越しの道すがら倉留寺へお参りに行くことになりました🚙台風上陸前に電話したところ,二、三日前に予約の電話を入れてくださいとのことでしたので,事前に電話予約を入れ,お参りしました🙏結構たくさんの量の五月人形や盆提灯,それから義母の大量の古い写真等持って行ったところ,10,000円をお納めして供養していただくことになりました🙏帰る時にはいつもの通り,願いを込めて鐘をついたところ,ご住職の奥様がいらっしゃり,暑いからとスポドリ500ペット1本と,高野山のクリアファイルとお寺の絵葉書と,去年の中秋の名月の写真をいただきました。そういえば倉留寺は日本百名月の地でしたね🌕あと,ポストカードのイラストは奥様が描かれたそうで,とても素敵なイラストでした🤗
久しぶりのお参りです。なんだかタヌキさんが増えているような…
🙏
願いを込めて鐘をつきます。新しい環境でも上手くやっていけますように🙏
いただいたポストカードと写真です。真ん中のイラストはご住職の奥様が描かれたとのこと!素敵ですね💓
高野山本部のクリアファイルもいただきました☺️

今日はお休みだったので,家の中を片付けていたら,だいぶ汚れたぬいぐるみがたくさん🧸…妻の提案で,人形供養に出すことにしましたので,有名な倉留寺へ向かいます🚙工事が終わり👷♀️とても綺麗になっていました🙏相変わらずお寺から見る宍道湖はとても素晴らしいです☀️特に晴れていて最高です♪お線香をあげて,御朱印をいただいたあと,鐘撞堂の鐘を🔔3回まで叩いてくださいとのことで,鐘をつかせてもらいました🔔なんだか気持ちが良かったです😃
駐車場もすごく広く綺麗になっています。鐘撞堂があります。
いい天気☀️だし,寺から見る宍道湖は綺麗だなぁ🤗
さぁ本堂に向かいましょう🙏

家に何年もかけてたまっていたぬいぐるみ等を人形供養しようと思い,参拝しました。段ボール一箱3,000円と,写真も供養しましたので2,000円の計5,000円をお納めしました🙏相変わらずご住職さんは気さくな方で,御朱印をいただく時も色々とお話ししてくださいました😃日本百明月プロジェクトというものに認定されたとの事でしたが,なんと中国地方最初の認定地で,「松江城かと思ったら出雲市の当寺でしたよ,あはは😆」と楽しそうにおっしゃっておられました😃確かに満月の夜に宍道湖に浮かんでいるのを観たら素晴らしいでしょうなぁ😊観月会を催しておられるようなのでいつかご縁がありましたら伺ってみたいと思います🤗
社号碑(お寺の場合はなんて言うんですかね⁇)です。
お寺の入口です。
第2駐車場もあります。とても広いです。
登ると駐車場があり,お寺が見えてきます。
駐車場の中にお手洗いがあります。
駐車場や境内を囲むようにたくさんの仏様がおられます。
こちらにもたくさんの仏様です。
お地蔵様もおられます。
本堂の方向です。
本堂正面です。
駐車場と本堂の間に鐘撞堂があります。
願いを込めて3回撞きます
鐘撞堂から宍道湖を望みます。
いただいた「日本百明月」のパンフレットです。
倉留寺が認定されています❗️
パンフレットの裏です。中国地方では唯一ですね🤗
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0