御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
平濱八幡宮ではいただけません
広告

ひらはまはちまんぐう

平濱八幡宮
島根県 東松江駅

社務所/9:00~16:30
参拝/24時間

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

普通30台

平濱八幡宮について

八幡宮よりも、境内社の武内神社の方が有名になった神社です。島根県を代表する別表神社です。

おすすめの投稿

惣一郎
惣一郎
2021年11月20日(土)
1269投稿

平濱八幡宮(ひらはま~)は、島根県松江市八幡町にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。祭神は八幡神として、応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を祀る。出雲國神仏霊場第13番。

創建は不詳。平安時代後期の1111年に陰陽寮(おんようりょう)で当社の遷宮の日時を占ったとの記録が石清水文書に見えるため、それ以前の創建。出雲國最古の八幡宮とされる。当地は京都の石清水八幡宮の社領であり、当社は「平濱別宮」と呼ばれ、石清水八幡宮の社家の支流が代々奉斎していた。戦国時代には、亀井氏、尼子氏、毛利氏に寄って社殿が造営され、江戸時代には松江藩主が直轄していた。明治に入り近代社格制度の下、郷社となり、1942年に県社に列格した。

当社は、JR山陰本線・東松江駅の西側1kmの、市街地になっている緩やかな丘陵地の斜面にある。境内東側には幹線道路・国道9号線が通り、境内からは南側の市街地が一望できる。見て廻ることができる境内はそこそこの広さがあるが、境内裏側(西側)には広大な林があり、ここが境内だとすると10ヘクタールはありそう。1km離れた東松江駅も地名は同じ八幡町ということからも、かつての隆盛が伺える。

今回は、旧社格が県社、別表神社ということで参拝することに。参拝時は週末の午後、地元の人々や観光客らしき人々などが訪れていた。

平濱八幡宮の鳥居

国道9号線から入った駐車場に、東向きに立っている<鳥居>。国道沿いの看板には<平濱八幡宮・武内神社>と社名が2つ併記されていたが、こちらの鳥居の扁額には<武内神社>とある。

平濱八幡宮の山門

鳥居をくぐって階段を上がると、簡素な神門が立っている。突き当りに社殿は見えないけど、、、(^_^;)

平濱八幡宮の手水

突き当りにある<手水舎>。大きな岩をくりぬいた立派なもの。

平濱八幡宮の山門

手水舎前で右を向くと<神門>があり、その奥の階段上に社殿が見える。

平濱八幡宮の建物その他

手水舎前で左を向くと、最下部にアスファルトの駐車場が見える。鳥居や社号標はなさそう。

平濱八幡宮の狛犬

神門をくぐって階段を上がると、左側にある2種類の<狛犬>。新しいノーマル型と、古い出雲獅子構え型。

平濱八幡宮の狛犬

右側の<狛犬>たち。新旧の違いも面白いが、左右の表情差も面白い。

平濱八幡宮の本殿

<拝殿>全景。彩色はなく彫刻は少ないが、重厚な構えを見せる。

平濱八幡宮の本殿

<拝殿>正面。ちょうど七五三のシーズンということもあるのか、賑わっている。

平濱八幡宮の本殿

<拝殿>正面上部の<平濱八幡宮>の扁額。

平濱八幡宮の本殿

<社殿>全景。拝殿の後ろに、一段背の高い<本殿>の屋根が見える。全体として非常に立派な見た目。

平濱八幡宮の本殿

拝殿後ろの<本殿>。流造檜皮葺の、端正な美しさを見せる。

平濱八幡宮(島根県)

社殿の右側に建っている境内社<十二社>。

平濱八幡宮の本殿

社殿の左側に廻ってみると、ひと回り小さな<拝殿>がもう一つある。こちらの方が凝った彫刻が見られる。

平濱八幡宮の末社

こちらが境内社<武内神社>の拝殿。祭神は武内宿禰命。拝殿内も大きく昇殿祈祷もできる。神社幕の社紋も当然平濱八幡宮とは違っている。

平濱八幡宮の本殿

武内神社の<社殿>全景。ただの境内社とは思えない立派な造り。

平濱八幡宮の本殿

武内神社の<本殿>。奥に見えるのが平濱八幡宮の本殿。やはり一回り小さいサイズ。

平濱八幡宮の末社

武内神社社殿の左側にある<熊野権現>。

平濱八幡宮の末社

熊野権現の左側にある<鹿島神社>。

平濱八幡宮の絵馬

熊野権現、鹿島神社に向かって佇んでいる<幸せの神>。後ろは絵馬掛けで、真裏に<やるき達磨>が座っている。

平濱八幡宮の建物その他

境内西北端にある<御神輿舎>。

平濱八幡宮の建物その他

御神輿舎前から見た境内全景。銀杏の色づきが最高潮で、境内を黄色く染めている。

平濱八幡宮(島根県)

境内南西部にある<社務所>。御朱印はこちら。

平濱八幡宮の本殿

社務所前から、社殿を望む。手前が小さめの<武内神社>、奥が一回り大きな<平濱八幡宮>。

平濱八幡宮の景色

駐車場から南側を望む。山陰の山々が見える。(^▽^)/

もっと読む
こうきりん
こうきりん
2024年06月27日(木)
310投稿

今日はお休みなので,子供の就職と,自分の仕事が最近トラブル続きなので,環境改善のためにお参りしました⛩️少しでも良い方向に進みますように🙏

平濱八幡宮の鳥居

これからお参りします⛩️

平濱八幡宮の建物その他

地元の色々な会社が奉納されていますね。

平濱八幡宮の山門

随神門です。

平濱八幡宮の建物その他

境内に入ります。

平濱八幡宮の本殿

拝殿です。

平濱八幡宮の本殿

🙏

平濱八幡宮の歴史

御由緒書きです。

平濱八幡宮の本殿

本殿です。

平濱八幡宮の末社

隣に鎮座されています境内社の武内神社です⛩️

平濱八幡宮の末社

武内神社の拝殿の扁額です。

平濱八幡宮の末社

武内神社の本殿が見えます。

平濱八幡宮の末社

境内社です。

平濱八幡宮の末社

境内社の鹿島神社です。

平濱八幡宮の体験その他

社務所の中に貼ってありました🚴‍♂️ちょっと面白そう☺️

平濱八幡宮の末社

境内社です。

平濱八幡宮の末社

御神木です。

平濱八幡宮の本殿

本殿の後ろに回りました。相変わらずの迫力です。

もっと読む
投稿をもっと見る(18件)

歴史

 創建年代は不詳であるが、天永2年(1111)、陰陽寮で当社の遷宮の日時を占ったという記録があり、それ以前には創建されていたことになる。出雲国最古の八幡宮とされる。この地は京都の石清水八幡宮の社領であり、当社は「平浜別宮」と呼ばれ、石清水八幡宮の社家の支流が奉斎していた。

 戦国時代には亀井氏、尼子氏、毛利氏によって社殿が造営された。江戸時代には松江藩主が直轄していた。昭和17年(1942)に県社に列格した。

歴史をもっと見る|
5

平濱八幡宮の基本情報

住所島根県松江市八幡町303
行き方

東松江駅下車 徒歩20分

アクセスを詳しく見る
名称平濱八幡宮
読み方ひらはまはちまんぐう
通称たけうちさん
参拝時間

社務所/9:00~16:30
参拝/24時間

御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0852-37-0435
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
ホームページhttp://www.shinbutsu.jp/44.html
おみくじあり
絵馬あり

巡礼の詳細情報

出雲國神仏霊場

第13番

御本尊:応神天皇(平濱八幡宮)\n仲哀天皇(同)\n神功皇后(同)\n武内宿禰(武内神社)

詳細情報

ご祭神応神天皇・仲哀天皇・神功皇后(平濱八幡宮)
武内宿禰命(武内神社)
本殿流造
ご由緒

 創建年代は不詳であるが、天永2年(1111)、陰陽寮で当社の遷宮の日時を占ったという記録があり、それ以前には創建されていたことになる。出雲国最古の八幡宮とされる。この地は京都の石清水八幡宮の社領であり、当社は「平浜別宮」と呼ばれ、石清水八幡宮の社家の支流が奉斎していた。

 戦国時代には亀井氏、尼子氏、毛利氏によって社殿が造営された。江戸時代には松江藩主が直轄していた。昭和17年(1942)に県社に列格した。

体験おみくじ絵馬御朱印お守り札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ