くらみじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
久良彌神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年09月14日(土)
主祭神として「闇於加美神」、「「速都牟自別神」を祀った春日造の本殿を持つ神社です。
出雲國風土記では久良彌社、延喜式神名帳には久良彌神社の名で記載されている古社になります。また、江戸時代は「久良美大明神」、「稻倉大明神」と称されていたようです。
創建年代は不明ですが、1633年に発生した大洪水によって、現在地に遷座し社殿が建立されたとのこと。
社殿はそこまで大きなものではなく派手さもありませんが、出雲国風土記の国引き神話に出ている「闇見の国」の中心にある神社で、歴史的に重要なものとなります。
周囲は田園と森しかないものの静かで落ち着く場所でした。
出雲國風土記では久良彌社、延喜式神名帳には久良彌神社の名で記載されている古社になります。また、江戸時代は「久良美大明神」、「稻倉大明神」と称されていたようです。
創建年代は不明ですが、1633年に発生した大洪水によって、現在地に遷座し社殿が建立されたとのこと。
社殿はそこまで大きなものではなく派手さもありませんが、出雲国風土記の国引き神話に出ている「闇見の国」の中心にある神社で、歴史的に重要なものとなります。
周囲は田園と森しかないものの静かで落ち着く場所でした。
すてき
投稿者のプロフィール
須勢理毘売179投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。