あめのわかみやじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
天若宮神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年03月16日(水)
主祭神として「國狭槌尊」を祀る大社造変態の本殿を持った神社です。創建年代は不明とされていますが、雲陽誌では若宮の名で出てきます。一番古い棟札が西暦1583年だそうなので結構古い神社ですね。松江開府よりずっと以前のことになります
ここの神社、民家に挟まれた形のコンクリート製参道がキレイな直線(上り坂&石段)であり、しかも長いです。100mぐらいはあるのではないでしょうか。
ここにも立派な出雲構え獅子がいますね。カッコイイです。拝殿向拝の龍の彫刻は見事です。
本殿には瑞垣がないので近くからじっくり造りを見ることが出来ます。
社殿に向かって右側の境内には阿弥陀堂がありました。神社に阿弥陀堂ってちょっと変わっていますよね。
ここの神社、民家に挟まれた形のコンクリート製参道がキレイな直線(上り坂&石段)であり、しかも長いです。100mぐらいはあるのではないでしょうか。
ここにも立派な出雲構え獅子がいますね。カッコイイです。拝殿向拝の龍の彫刻は見事です。
本殿には瑞垣がないので近くからじっくり造りを見ることが出来ます。
社殿に向かって右側の境内には阿弥陀堂がありました。神社に阿弥陀堂ってちょっと変わっていますよね。
すてき
投稿者のプロフィール
須勢理毘売179投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。