すいけいじんじゃ
推惠神社のお参りの記録一覧
熊野神社と繋がるようにあった推恵神社。マイナスイオンは感じるものなのかいまだにわからないけど、鳥居をくぐった瞬間、世界が変わったような空気を感じました🌱
落ち着くなあ。
今年最後は大好きな推惠神社です⛩あれ,今年はなんだか手が入っていない感じですよ🤔この間の雪の嵐で境内が荒れてしまったのでしょうか?一昨年は大雪の日でも氏子さん達が綺麗にしておられたのに宮司さんが体調でも崩されたのだろうか?江戸の昔には推惠神社付近は繁華街だったらしいのに凄く残念です😲いつか昔の活気を取り戻したいなぁ😃今年の感謝をお伝えして帰りました🙏明日の夜勤も平和で,来年も良い年でありますように🙏皆さん良いお年をお迎えください🤗
さあ"すいけさん"にお参りです⛩
あれ,鳥居の注連縄が…こないだの嵐のせいだろうか⁇
境内です。
花が咲いている🌸こういうところも好きなんだよな☺️
拝殿です。
諸事情により…か,やっぱりコロナのせいだろうか…行政でなんとかできないものでしょうか…島根県知事さま,松江市長さま何とかお願いします🙇♂️
本殿です。
本殿を後ろから📸
境内社の御前神社です。推惠神社の御祭神の奥様なんだよね☺️
さて,今年最後のお参りは,大好きな推惠神社⛩です。去年と違って雪が積もっていないので,お参りはしやすいです☺️今年も色々ありましたが,無事新年を迎えることができそうです。皆さんありがとうございます🙇♂️来年も良い年でありますように🤗
推惠神社に到着です。
鳥居から境内そして拝殿です⛩
拝殿まで来ました。
拝殿です。今年は閉まっていますが,中は明るい雰囲気です🤗
推惠神社の御玉串は初めて見ました😲来年もよろしくお願いします🤗
せっかく🚴♀️でウロウロしていますので,久しぶりに推惠神社に⛩お参りします🙏お参りするまでの坂道は相変わらずキツくて途中で自転車から降りて押して歩きました😅が,いつもと変わらず静かな神社です☺️さぁ今月も頑張ろう😃さて,隣の熊野神社にもお参りに行きますよ🏃♂️
一ノ鳥居⛩です。
境内に入ります。何やら言葉に表せない迫力がありますね☺️
拝殿です🙏このお社の雰囲気が大好きです☺️
今年最後のお参りは大好きな推惠神社です⛩普段は誰もおらず,とても静かな神社ですが,今日は氏子さんが3人雪かきをしておられます☺️お邪魔にならないようお参りしましたが,今日は去年と違い,拝殿が大きく開いていました‼︎思わず氏子さんに色々尋ねてみたら総代さんを呼んでくださり拝殿内の大きな扁額のことなどを丁寧に教えてくださいました🤗「拝殿の中を観てもいいよ。」とか,「神社の写真もたくさん撮ってあげて」など暖かく対応してくださり,とても嬉しかったです☺️今年最後もとても良いお参りができました😃本当に皆さんに感謝です🙇♂️来年もよろしくお願いします🙏
推惠神社に到着です⛩
拝殿まで進みます。
拝殿の扁額です。中をじっくり見る事ができ,とても嬉しかったです☺️
大きく「惠」が書いてあると氏子総代さんが教えてくださいました☺️初めて見れて感激です😂
本殿です。
境内社の御前神社です。
今年1年ありがとうございました🙇♂️来年もよろしくお願いします🙏
何度かお参りしている静かで厳かな雰囲気の大好きな神社なのですが,貰った公民館のパンフレットを読むと,推惠神社の事が書いてありました。それによると今でこそ誰もいない無人の神社なのですが,松江松平藩の時代にはかなり格の高い神社のようで,松江藩主の別荘地である「楽山」に鎮座し(現在は楽山公園として整備されています)藩主のみならず庶民にも愛され,参道付近もとても賑わい,華やかな神社であったようでした🤭今日がとても良い天気でしたし,家族のポケ◯ンGO(以前も書きましたが,神社近辺にジムがあるようです😅)のため,コロナ終息祈願も兼ねて参拝しました😃パンフレットを見ながら参拝すると,かつての賑わいを思い,ますます好きになりました🤗家族のポ◯モンGOの都合上,お隣の熊野神社には参拝できませんでしたので次回には参拝しようと思いましたが,私にとって推惠神社はとても興味深く,まだまだ勉強したくなる神社だなぁと確認できた1日でした🤔寂しい事に今は凄くマイナーなのでほとんど参拝客はいないけれど,江戸の昔の様に少しでもメジャーになってくれる事を祈りつつまた参拝しよっと☺️
久しぶりのお参りです😃静かで厳かな雰囲気です🙏
社号碑の裏です。
鳥居正面まで来ました。
手水舎に刻まれた年号から歴史を感じさせます。
拝殿です。
扁額です。明治維新後に,天満宮と稲荷社が合祀されたとのことです。また,その際に楽山神社が松江城山に移転し,松江神社と改称され,圓通堂が霊感寺に移されたとの事です。松江神社の現在の賑わいと,現在の推惠神社の状況を見ると,隔世の感があります。そういえば霊感寺の案内版も近くにあったなぁ🤭今度お参りしよっと🏃♂️
拝殿と本殿と末社が見えます。
参集殿です。かつては社務所だったのかなぁ🤔
いただいたパンフレットです。とても勉強になりました☺️
推惠神社がこんなにも松江藩や松江城下にて重要視されていた事を初めて知りました🤔
島根県立図書館蔵の御立山惣絵図にも推惠社として記されています。
推惠神社に社務所があったなんて‼️
かつては松江藩主が祀る直祭社として栄えていたとのことです。あの厳かな地が歓楽街であったなんて今ではとても想像できません。もっともっとたくさんの人に知って欲しい神社です☺️
隣の熊野神社に行った流れでこっちにも参拝しました。普段閉じている拝殿が開いてる‼️社務所にも明かりが‼️(まあ無人ですけどね😅)さすが大晦日だなぁ。来年も良い年だと良いな🤗
鳥居のしめ縄が新しいような…
手水舎もお正月に❗️
拝殿が開いているよ❗️
扁額が3つありますね。
本殿を後ろから📸
末社がありました。
末社(御前神社)です。
神楽殿…かな?
社務所です。
電気がついているよ😃
もともと熊野神社にお参りしようと思ったら見つけました。熊野神社の裏側の参道を通って熊野神社から出ると,その隣にありました。あまり手入れがされておらず,参道にも苔が目立ったりしていますが,逆に人の手が入っておらず自然の中にある神社という感じで静かで心地よいです。お参りすると拝殿の正面や,本殿の屋根の方に徳川の葵の御紋がありました。松平松江藩と何らかの関わりがある神社なのかと興味深い思いがします。そういえば松江藩のお殿様が船遊びをしたという楽山公園がすぐ近くにあるなぁ…また,余談ですが神社の石碑前の駐車場(この神社のものかは不明)にポケ◯ンGOのジムか何かがあるようで,忘れた頃に車が来ます😅
神社入口の石碑です。近くに駐車場(神社の駐車場かは不明)があります。
神社正面の鳥居です。周りはとても静かで,たまに鳥が頭上を飛んでいきます。
手水舎です。蛇口を捻るときちんと水が出てきました。
参道です。左右を狛犬や燈篭が並び,なんだか緊張します。
やはり松江藩と関係があったから短い参道ですけど狛犬達が整然と並んでいるのかな,と思いました。
拝殿正面です。御賽銭箱に葵の御紋があります。自然と背筋が伸びます。
本殿です。上の方にも葵の御紋があります。色々と興味深いです。
主祭神として「小野尊俊霊」を祀った春日造変態の本殿を持つ神社で、西暦1733年(享保十八年)に松江藩の藩主である松平宗衍公の勧請にて建立されました。当時は「推恵大明神」と呼ばれていたようです。
主祭神である小野尊俊は日御碕神社の第86代宮司で、西暦1674年に松江藩主の命によって隠岐の島へ流されて失意のなか亡くなられた方だそうです。その後、松江藩主の周辺で次々に不祥事が起こったため、小野尊俊の祟りを恐れて鎮魂のために建立されたのがこの推恵神社になるそうです。
おどろおどろしい創建理由にもかかわらず、境内はいたって落ち着ける場所でした。土地が合うっていうのでしょうか、特に拝殿前はゆったりした気持ちになる場所でした。(完全な私個人の見解です)
本殿には、後背の束に立派な龍の彫刻が飾られているほか、破風拝飾や破風尻飾などの装飾も施されていて贅を尽くした神社だと思います。
再度訪れたい神社のひとつですね。
参道と拝殿
社殿全景
本殿
本殿
本殿
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0