御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年9月
松江神社ではいただけません
広告

まつえじんじゃ

松江神社のお参りの記録(1回目)
島根県松江しんじ湖温泉駅

投稿日:2024年09月16日(月)
主祭神として松江松平家初代藩主「松平直政」を祀った入母屋造の本殿を持つ神社です。松平直政は徳川家康の孫にあたりますね。松江城山二の丸の興雲閣横に鎮座し、そのほかに「徳川家康」、松江藩7代藩主の「松平治郷」、松江開府の祖「堀尾吉晴」も祀られています。
この神社は1877年、松江市西川津町の楽山という場所へ松平直政を祀るために楽山神社として創建され、1898年に松江市西尾町にあった松江東照宮(徳川家康公神霊社)と合祀、翌1899年に現在の城山へ移され、社名を松江神社に改称されたそうです。
社殿(本殿)と大鳥居、手水舎はもともと東照宮にあったもので、この城山へそのまま持ってきたそうです。手水舎などは当時の素朴な造りに味わいがあってとても素敵ですね。

この城山には2015年に国宝へ指定された松江城があります。松江城が国宝になる決め手となったのは、松江神社の蔵から発見された祈祷札のお陰となりました。それまで松江城は築城年が不確かということで国宝に指定されなかったようなのですが、この松江神社の蔵から築城年の書かれた祈祷札が発見されてようやく国宝に指定されました。
これって松江城の国宝指定に大いに貢献した神社ということになりますよね。でも今まで蔵の中の調査とか掃除って行っていなかったってことでしょうか…?
松江神社(島根県)
鳥居と拝殿
松江神社(島根県)
拝殿
松江神社(島根県)
手水舎
松江神社(島根県)
本殿
松江神社(島根県)
本殿

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
松江神社の投稿をもっと見る102件
コメント
お問い合わせ