まつえごこくじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
松江護國神社ではいただけません
広告
松江護國神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年11月26日(金)
参拝:2020年11月吉日
松江護國神社は、島根県松江市殿町の松江城址にある神社。旧内務大臣指定護国神社で、現在は神社本庁の別表神社。祭神は、明治維新後の国難に殉じた旧出雲國、隠岐國出身者2万2千余柱。島根県内には他に濱田護國神社がある。
昭和戦前の1935年に島根県招魂社建設奉賛会が組織され、1939年に「松江招魂社」として創建され、まもなく招魂社の制度改革により「松江護國神社」となった。戦後は「島根神社」と改称したが、1953年に日本の主権回復とともに元の社名に復した。
当社は、JR山陰本線・松江駅の北西、道のり2kmにある松江城址の北西部にある。護国神社らしく、敷地は広大で、社殿は立派で毅然とした出で立ち。素晴らしい神社だが、松江城の入口や駐車場は敷地の南東部にあり、多くの観光客が敷地中央部にある松江城周辺だけを見て廻るため、参拝者は少ない印象。
今回は、指定護国神社であるため参拝することに。参拝時は週末の午後遅めの時間で、参拝者はほとんど見掛けなかった。
昭和戦前の1935年に島根県招魂社建設奉賛会が組織され、1939年に「松江招魂社」として創建され、まもなく招魂社の制度改革により「松江護國神社」となった。戦後は「島根神社」と改称したが、1953年に日本の主権回復とともに元の社名に復した。
当社は、JR山陰本線・松江駅の北西、道のり2kmにある松江城址の北西部にある。護国神社らしく、敷地は広大で、社殿は立派で毅然とした出で立ち。素晴らしい神社だが、松江城の入口や駐車場は敷地の南東部にあり、多くの観光客が敷地中央部にある松江城周辺だけを見て廻るため、参拝者は少ない印象。
今回は、指定護国神社であるため参拝することに。参拝時は週末の午後遅めの時間で、参拝者はほとんど見掛けなかった。
境内東端入口にある<一の鳥居>と<社号標>。
緩やかな階段を登る。
階段を登ったところから、社殿方向を望む。
こちらは<手水舎>。
<二の鳥居>の周り。
二の鳥居の手前にある<拓魂碑>。満蒙開拓者を祀る。
<二の鳥居>から、参道がまっすぐ伸びる。
参道左側には<大勝利祈願>と書かれた幟がいくつも立っている。
参道の右手にある<社務所>。御朱印はこちら。
<拝殿>全景。神明造の重厚な建物。
<拝殿>正面。おみくじなどが多く並んでおり、他の護国神社と比べて親しみやすい印象。
<拝殿>内部。そういえば、拝殿を開放している護国神社は意外と少ないかも。
<社殿>全景。同時期に造営されたのでしょう、全体で統一感がある。
拝殿後ろの<本殿>。やはり重厚感がある。
拝殿から振り返ったところ。広々として清々しい。
最後に<拝殿>全景。
二の鳥居近くにある、立派な巨木。かつてここが<松江城北の丸>であったころから立っているのかな?(^▽^)/
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。