御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
揖夜神社ではいただけません
広告

いやじんじゃ

揖夜神社のお参りの記録(1回目)
島根県揖屋駅

投稿日:2021年11月19日(金)
参拝:2020年11月吉日
2
揖夜神社(いや~)は、島根県松江市東出雲町にある神社。式内社で、旧社格は県社。主祭神は伊弉冉命、配祀神は大己貴命、少彦名命、事代主命、武御名方命、経津主命。意宇六社の1社。かつて南北朝時代には「揖屋大社」、戦国時代以降は「揖屋大明神」と呼ばれた。記紀神話に登場する「黄泉比良坂」の比定地の近くにある。

創建は不詳。『日本書紀』斉明天皇5年の条にある「言屋社」、『出雲國風土記』意宇郡の条にある在神祇官社「伊布夜社」、『延喜式神名帳』の出雲國意宇郡の「揖屋神社」に比定されている。『日本三代実録』によると、平安時代の867年に神階奉授、その後神階昇叙の記載がある。出雲国造家との関係が深く、現在でも造営にあたり出雲国造家から奉幣を受けている。
なお、境内社であり、本殿左側にある韓国伊太氐神社は『出雲国風土記』における在神祇官社「伊布夜社」、および『延喜式神名帳』の出雲國意宇郡の「同社坐韓国伊太氐神社」に比定されている。

当社は、JR山陰本線・揖屋駅の北東500mの小丘の縁の平地にある。日本海からもほど近く、周囲の平地は住宅街。境内は広く、境内社も多く見どころは多い。メインの社殿も大きく独特な造りで印象的。本社自体も式内社だが、その横に建つ摂社も式内社ということで、延喜式信奉者としては絶対に外せない。

今回は、本社と摂社が出雲國の式内社であること、本社が県社であることから参拝することに。また、当社参拝で<意宇六社>をコンプリートし、大満足。参拝時は週末の昼ごろ、自分たち以外にも神社好きと思しき人々や七五三か何かの家族が参拝に訪れていた。
揖夜神社の鳥居
境内北端にある<鳥居>。その両側にある燈籠は、亀のような龍(?)が燈籠を背中に載せている面白いもの。
揖夜神社の手水
鳥居をくぐって左側にある<手水舎>。巨岩をくりぬいた立派な<手水盤>。
揖夜神社の狛犬
参道左側の<狛犬>。1795年の物で、大きく修復が入っている。
揖夜神社の狛犬
参道右側の<狛犬>。勇ましい風貌がカッコイイ(笑)。上の綺麗な紅葉に見惚れていると、<狛犬>がもう一匹いる?
揖夜神社の山門
階段上の<隋神門>を見上げる。11月ではあるが、ちょうど正午の強い日差しにくらくらする。
揖夜神社の狛犬
階段途中左側にある、1844年物の尻上りタイプの<狛犬>。こちらは樹木の陰で見えなかった。
揖夜神社(島根県)
階段途中右側の、尻上りタイプの<狛犬>。紅葉をバックに映える。なお狛犬専門家によると、尻上りタイプのことを「出雲構え獅子」と言うらしい。(^_^;)
揖夜神社の山門
こちらが<隋神門>。さすが出雲國の式内社、極太の注連縄がとにかく立派。
揖夜神社の建物その他
隋神門をくぐって、すぐ右側にある<社務所>。御朱印はこちら。
揖夜神社の本殿
社務所前から、<拝殿>方向を望む。<拝殿>後方の高い場所に瑞垣に囲まれた<本殿>があるのが確認できる。
揖夜神社の末社
先に社務所の並びに建っている境内社群を見て廻る。まず社務所の左脇にある、小さな<恵比寿神社>。
揖夜神社の狛犬
その左側にあるのが、参道脇に狛犬や燈籠がある<藁蛇>。農耕神に対して豊作を感謝する出雲地方の風習らしい。
揖夜神社の自然
その左隣にあるこちらは<御神木>の椎の木。樹齢600年とのこと。
揖夜神社の末社
御神木の左側は<荒神社・大蛇神>。この荒神社の祭神・スサノオが、先ほどの藁蛇の農耕神の正体。
揖夜神社(島根県)
荒神社の左側には、細くスマートな<天満宮>。
揖夜神社(島根県)
荒神社あたりから振り返ると、大きな躯体に大きな注連縄が掛かった<拝殿>。
揖夜神社の本殿
拝殿には壁がなく、正面には奥の本殿への石階段が見える。
揖夜神社の建物その他
本殿周りに登る階段前に建つ立派な建物。表示がないので何の建物か分からず。
揖夜神社(島根県)
階段を登って瑞垣の内側に入ると、こんな景色が見える。
揖夜神社の末社
本殿の左側にあるのが<三穂津姫神社>。
揖夜神社の本殿
三穂津姫神社の後ろあたりから、本社<本殿>を見上げる。造立時期は不詳。大社造、檜皮葺。
揖夜神社(島根県)
本殿の左側にあるのが<三穂津姫神社>。
揖夜神社の末社
扁額を確認。こちらが『延喜式神名帳』に記載されている「出雲國 意宇郡 同社坐韓国伊太氐神社」。
揖夜神社の本殿
もう一度、本社<本殿>全景。御祭神が伊弉冉命(女神)であるため、千木は内削ぎの<女千木>、造りは<女造>で御神座が本殿の左奥にあって、御神体は右方向を向いて鎮座している。
揖夜神社(島根県)
本殿周りから下りてきて、<拝殿>を望む。
揖夜神社の鳥居
境内奥を見て廻る。まずオレンジの鳥居、赤い鳥居がたくさん並んでいるので進んでみると、
揖夜神社の末社
突き当りの小高い場所には<稲荷神社>がある。
揖夜神社の末社
稲荷神社の入口鳥居を右方向に進むと、境内外れの高い場所に<火防神社>がある。
揖夜神社の建物その他
入口近くまで戻って、社務所の向かいにある<由緒碑>。読めないかも...(^_^;)
揖夜神社の建物その他
社務所の向かい、奥にある建物。神輿庫とか祭器庫のようなものかな?

すてき

御朱印

みんなのコメント2件)

惣一郎さま🌿🎗️
おはようございます。
美しい揖夜神社さまですね。
「出雲構え獅子」教えて頂きありがとうございます。
自分の 高津宮 の摂社の狛犬さまが同じタイプで可愛すぎて記事の中に記載させて頂きました。すみません。
島根県素敵すぎます。😌🌿🎗️
度々すみません、ご投稿ありがとうございます。♥️🐕️🌿🎗️

2021年11月20日(土)

四季さん、こんにちは!😊
連日のコメントありがとうございます。嬉しいです~!((o(。>ω<。)o))

神社好きの方の中に、狛犬専門家のような方がいらっしゃるようで、造立年や形状を細かく観察、分析されているので、自分もすごいなぁと感心しています。私の方は受け売りなのですみません…😅💦

2021年11月20日(土)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
揖夜神社の投稿をもっと見る25件
コメント
お問い合わせ