いかぐじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伊香具神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月26日(金)
参拝:2021年3月吉日
2021.03.20参拝
滋賀県長浜市神社さん巡り(3)
(*´꒳`*)
★延喜式内★
名字神大社
旧県社
近江國155座
伊香郡46座
参拝したこの日は翌日が神事らしく、宮司さん氏子総代さんや氏子さんらが社務所に居られ、色々貴重なお話を伺えました😊
お忙しい中、本当にありがとうございました😊
創建は白鳳10年(660年頃)より以前みたいです😊
菅原道真や足利尊氏などとも由縁があるとの事。
まず最初に気になったコトは。。
鳥居⛩です💦
えっ?
三つ鳥居??
違う💦
伊香式鳥居って名称らしいです😊
宮司さん曰く、こんな脚が10本もある鳥居なんてうちぐらいだよ〜
と笑って話してくれました😊
そして、鳥居の次に気になったコト。。
これは氏子総代さんが教えてくれました😊
私「あの、本殿はあるのですが、拝殿が無いのは何故ですか?
拝殿の跡らしき形跡はあるのですが。。?」
実は一昨年(?)の台風で大杉が倒れて拝殿を直撃したとの事。
貴重な拝殿が無くなってしまったのは残念だけど、きっと拝殿が本殿を護ってくれたのだと私は解釈しました😊
そして、参道の両脇の桜🌸が咲くと、物凄く綺麗だよとも教えて下さりました😊
タイミング良く満開🌸の時に再度参拝出来たらと思います✨
この日は天気が悪く、近くにある境外社の意太神社(式内)に参拝出来なかったので、次回は合わせて参拝したいと思います😊
滋賀県長浜市神社さん巡り(3)
(*´꒳`*)
★延喜式内★
名字神大社
旧県社
近江國155座
伊香郡46座
参拝したこの日は翌日が神事らしく、宮司さん氏子総代さんや氏子さんらが社務所に居られ、色々貴重なお話を伺えました😊
お忙しい中、本当にありがとうございました😊
創建は白鳳10年(660年頃)より以前みたいです😊
菅原道真や足利尊氏などとも由縁があるとの事。
まず最初に気になったコトは。。
鳥居⛩です💦
えっ?
三つ鳥居??
違う💦
伊香式鳥居って名称らしいです😊
宮司さん曰く、こんな脚が10本もある鳥居なんてうちぐらいだよ〜
と笑って話してくれました😊
そして、鳥居の次に気になったコト。。
これは氏子総代さんが教えてくれました😊
私「あの、本殿はあるのですが、拝殿が無いのは何故ですか?
拝殿の跡らしき形跡はあるのですが。。?」
実は一昨年(?)の台風で大杉が倒れて拝殿を直撃したとの事。
貴重な拝殿が無くなってしまったのは残念だけど、きっと拝殿が本殿を護ってくれたのだと私は解釈しました😊
そして、参道の両脇の桜🌸が咲くと、物凄く綺麗だよとも教えて下さりました😊
タイミング良く満開🌸の時に再度参拝出来たらと思います✨
この日は天気が悪く、近くにある境外社の意太神社(式内)に参拝出来なかったので、次回は合わせて参拝したいと思います😊
鳥居と社号標
長い参道
この両脇の桜🌸が満開になったのを想像してみて下さい😊
この両脇の桜🌸が満開になったのを想像してみて下さい😊
長い参道を抜けると。。
な、なんですかこの鳥居は??
な、なんですかこの鳥居は??
片側脚が5本の計10本
まるで三つ鳥居と厳島神社の鳥居を合わせた様な。。
伊香式鳥居の説明書
手水舎
手水鉢
本殿
扁額
狛犬さん(右)
狛犬さん(左)
御朱印
すてき
投稿者のプロフィール
たぁ天照大御神と…86投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。