ながおごこくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長尾護国寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年12月09日(土)
参拝:2023年12月吉日
🌼惣持寺(そうじじ: 長尾護国寺)に参拝させて頂きました🙏 🌸寺伝の縁起書によりますと、今を去る1350年余の昔、白雉2年(651)慈照上人により長尾寺が開山されました。🍁創初は法相宗でしたが、天長年中(824)この地を弘法大師が巡錫いたされ真言宗となりました。☘️仁寿年中(851)僧三修が、長尾寺、太平寺、観音寺、弥高寺の4か寺をくるめて伊吹山四大護国寺を創建、三修のはたらきにより元慶年中(877)には、長尾護国寺は定額寺に昇格されました。🌺鎌倉時代に深宥上人によって、山門(仁王門)、護摩堂、毘沙門堂、地蔵堂、不動堂、権現堂など寺観が大いに整えられ、長尾寺四十九坊と呼ばれるようになりました。🌼天正年中(1573)姉川の合戦の折、織田軍の兵火により堂宇の大半を焼失し、その後復興を見るも明治9年には大久保村の大火により、本堂や宝物庫などの他貴重な文化財を失いました。🌸幸い2躰の毘沙門さまは災をまぬがれ、今日、伊吹山仏教文化圏を代表する文化財として、また地元の人々からは「長尾寺の毘沙門さん」と親しまれ篤い信仰をあつめてまいりました。☘️当寺はかつての四十九坊の内のひとつ、惣持坊が長尾護国寺の跡目を継いだことから、通称伊吹山長尾護国寺と申しますが、正式には寺号を「惣持寺」と称しています。🍁現在、真言宗豊山派に所属し、牡丹で有名な奈良の長谷寺が総本山です。🌼山門額には「長尾護国寺」と記されており、往事の様子を知る上で貴重な文化財の一つです。
🌷🌷「蕎麦店 久次郎」立ち寄った蕎麦街道の古民家風で伊吹蕎麦を使われている蕎麦店です😊 蕎麦は一般的な二八蕎麦天ぷらが四季おりの野菜があり、一品一品が小鉢で可愛くとても満足で美味しく頂きました。打ちたてのお蕎麦と、サクサク揚げたて天ぷらを味わえます。蕎麦も野菜もオーナーの自家製で、お勧めですまた、ここの案内して頂いたご主人さんは、TVでもお店の紹介されて出てたようです🌷🌷
👣所在地 : 滋賀県米原市大久保1104
ざる蕎麦に天麩羅のセット 「蕎麦店 久次郎」
御 朱 印
惣持寺(そうじじ : 長尾寺 )
惣持寺(そうじじ : 長尾寺 )
毘沙門堂
本 堂
参 道
天部形立像さま、そして左手が毘沙門天さま
弁財天堂
七 福 神
五 輪 塔
五輪塔
長尾寺跡
「蕎麦店 久次郎」蕎麦街道の古民家風で伊吹蕎麦を
使われている蕎麦店 伊吹そば発祥地の「久次郎」
使われている蕎麦店 伊吹そば発祥地の「久次郎」
温蕎麦 天ぷらセット
「蕎麦店 久次郎」
「蕎麦店 久次郎」
すてき
投稿者のプロフィール
🌷日向ぼっこ☀️🐇894投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。