あまびきじんじゃ
蒲生郡日野町で神社巡りに行ってきました。集落から外れた山に鎮座しています。 創始の年代は不明ですが、木津の地名と雨引の社名より平安時代と推定されます。藤原道長の時、綿向連山一帯が藤原氏の領地となり法成寺などの社寺を造営するとき、山中の材木を日野川から琵琶湖に出し京都に運びました。木津の名は木の集まる地の意味です。材木を多数流すには大雨を必要とするため、この地に雨引の神を犯り雨の降るのを祈りました。
17
0
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
17
0