御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
八坂神社のお参りの記録一覧
ゆっくん
2024年10月07日(月)
2354投稿
ご主祭神は素盞鳴尊。本殿 三間社流造、 拝殿 入母屋造 、社伝によると、天暦元年忌部仲廣の勧請によるといわれている。宮川と山之上は古くは京都の祗園神社感神院の領地であった。承徳2年堀河天皇が祗園神社に寄附されその社領となった。故に勧請はそれ以後となる。祭礼は昔は4月3日であったが、明治以後5月3日となる。神輿を奉じ渡御し、薙刀振、山鉾、手踊等を行う、明治維新以前は午頭天王社と称したが、維新後八坂神社と改称す。明治9年村社に列す。承応2年3月太田角兵衛の奉納の絵馬1面と棟礼は文政12年社殿、天保8年拝殿建立のものと存す。明治43年神饌幣帛料供進指定。
もっと読む
ゆきち
2023年04月12日(水)
1806投稿
東近江市で神社巡りに行ってきました。国道477号線沿いの田畑に囲まれた場所にあります。
社伝によると、天暦元年忌部仲廣の勧請によるといわれています。宮川と山之上は古くは京都の祗園神社感神院の領地でした。承徳2年堀河天皇が祗園神社に寄附されその社領となりました。
明治維新以前は午頭天王社と称し、維新後八坂神社と改称しました。
毎年5月3日にケンケト祭りが行われています。
国指定の重要無形民俗文化財に加え、モロッコで開催された政府間委員会でケンケト祭り長刀振りを含む「風流踊」が、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
国道を挟んで参道があり、その先に第一鳥居があります
第一鳥居
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0