近江八幡市で神社巡りに行ってきました。 社伝によると、調和5年に日吉十禅寺社を勧請して、この地の地主神社として祀られました。 神門は建造年代は明らかではないですが、室町時代後期頃と言われ、県の有形文化財に指定されています。扉は欠失していますが、当初部材の残存率が高く、室町時代の様式を伝える四脚門として貴重な建物です。
神門
社務所
30
2
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
30
2