御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

ひくもじんじゃ

日雲神社の編集履歴
2024年12月30日(月)
滋賀県 雲井駅

神祇伯さんのプロフィール画像
神祇伯
2024年12月30日 00時57分

郵便番号

529-1803

ご由緒

伊勢神道五部書 倭姫命世紀にある甲可日雲宮が即ち本社の起源であるとされ、もとは牧、宮町、黄瀬三村の氏神で、鎮座地が小字上野である所から上野山天神と呼ばれた。別当寺として天徳寺があったが、明治の神仏分離により廃寺となった。
文政五年宮町、黄瀬は氏子より離れ、現在は牧のみを氏子とする。明治九年十月村社となり、同十八年許可を得て社名を日雲神社と改めた。
現在の本殿は元禄四年の再建とされている。[滋賀県神社庁HP当神社ページより]

電話番号

0748-83-0432

参拝時間

参拝自由

参拝所要時間

約15分

創立

不詳

創始者/開山・開基

不詳

巡礼

元伊勢(甲可日雲宮)

行事

5月5日 例祭
9月4日 太鼓踊り

文化財

本殿(国登録有形文化財)
六角形石灯籠(市指定文化財)
太鼓踊(県選択無形民俗資料)

編集前:本殿(国登録有形文化財)
六角形石灯籠(市指定文化財)
太鼓踊(県選択無形民俗資料)

ご神体

不詳

ログインすると情報を追加/編集できます。