御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
敬恩寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年07月26日(水)
参拝:2023年7月吉日
びわ湖百八霊場湖南二十七名刹巡礼
栗東市内2ヶ寺目は、
第九十八番札所 浄土宗阿星山 敬恩寺さまに参拝しました。
御本尊 阿弥陀如来
脇 待 十一面観世音菩薩
開 基 真誉参(空)阿弥仏上人
開創年 明応二年(1493)
御詠歌
あぼしいで みだのほんがん となうれば
よろずのつみは きえゆくぞなり
静まり返った境内、お寺様はご不在のようでした。きっと御本堂も閉まっていて、御本尊さまにお目にかかれないのだなぁ、と思って歩みを進めると、御本堂前のホワイトボードに「本堂ご自由にお入り下さい。広く法が届きますように」と書かれてありました。🥹
札所には、無住寺や予め連絡して拝観の予約を取らないと参拝(御本堂に)出来ないお寺さまも多ございます。昨今の現状、防犯上致し方無いのでしょう。
そんな中、参拝した者の勝手な言い分ではありますが、お寺さまがご不在でも、このように参拝出来ますことは、本当にありがたい、有難いことと思いました。🥰🙏🏻
汗💦が滴る酷暑の中、冷んやりとした堂内で、
御本尊さま、十一面観音様と心を通わせられたひとときは、渇いた喉を潤す水を得たるがごとく、体に染み入りわたるような感じが致しました。
ありがとうございました🙏🏻🥰
栗東市内2ヶ寺目は、
第九十八番札所 浄土宗阿星山 敬恩寺さまに参拝しました。
御本尊 阿弥陀如来
脇 待 十一面観世音菩薩
開 基 真誉参(空)阿弥仏上人
開創年 明応二年(1493)
御詠歌
あぼしいで みだのほんがん となうれば
よろずのつみは きえゆくぞなり
静まり返った境内、お寺様はご不在のようでした。きっと御本堂も閉まっていて、御本尊さまにお目にかかれないのだなぁ、と思って歩みを進めると、御本堂前のホワイトボードに「本堂ご自由にお入り下さい。広く法が届きますように」と書かれてありました。🥹
札所には、無住寺や予め連絡して拝観の予約を取らないと参拝(御本堂に)出来ないお寺さまも多ございます。昨今の現状、防犯上致し方無いのでしょう。
そんな中、参拝した者の勝手な言い分ではありますが、お寺さまがご不在でも、このように参拝出来ますことは、本当にありがたい、有難いことと思いました。🥰🙏🏻
汗💦が滴る酷暑の中、冷んやりとした堂内で、
御本尊さま、十一面観音様と心を通わせられたひとときは、渇いた喉を潤す水を得たるがごとく、体に染み入りわたるような感じが致しました。
ありがとうございました🙏🏻🥰
扁額
お寺さまの温かい思いが伝わってまいります。ありがとうございます☺️🙏🏻
御朱印、書き置きにて、志納料を納めて頂きました。☺️🙏🏻
御本堂内
素晴らしい御本尊さま。
阿弥陀如来立像🥹🙏🏻
阿弥陀如来立像🥹🙏🏻
鎌倉時代の作で重要文化財に指定されています。
平安時代作の十一面観世音菩薩さま。
今一度、御本堂を振り返って。
ありがとうございました😊🙏🏻
ありがとうございました😊🙏🏻
すてき
投稿者のプロフィール
なむなむ161投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。