御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

臨済宗妙心寺派

不動寺のお参りの記録一覧
滋賀県 三雲駅

ゆきち
ゆきち
2024年10月16日(水)
2020投稿

湖南三山・善水寺に向かう途中で見かけ寄らせていただきました。
不動寺(黄檗宗)は、延暦年間(782~805) 弘法大師創立といわれています。もと清涼山と号し天台宗でしたが、享保19年(1734)火災にあい、寛延2年(1749)に再興し、岩根山と称しました。
明王は、大きな自然の岩に磨崖仏としてきざまれ、信仰の本尊とされ、それがそのまま名となりました。小さな舞台造りの本堂から拝むことができます。

不動寺(滋賀県)
不動寺(滋賀県)

山道の途中にありますが、この前に1台なら駐車できるスペースがあります

不動寺(滋賀県)
不動寺(滋賀県)
不動寺(滋賀県)

小さな川が流れています

不動寺(滋賀県)
不動寺(滋賀県)
不動寺(滋賀県)
不動寺(滋賀県)

手水舎の左側の階段を行くと本堂に、右側の階段を行くと直接お不動様を見る事ができます

不動寺(滋賀県)

本堂に向かう階段

不動寺(滋賀県)

舞台造りの本堂

不動寺(滋賀県)
不動寺(滋賀県)

扉を開けて中に入れます

不動寺(滋賀県)
不動寺(滋賀県)

少し見にくいですが、格子戸の向こうにお不動様が見えます

不動寺(滋賀県)

手水舎から右側の階段

不動寺(滋賀県)
不動寺(滋賀県)

本堂の後ろに大きな岩があり、お不動様が彫られています

不動寺(滋賀県)
不動寺(滋賀県)

沢山の石塔、石仏が並んでいます

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ