御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
願隆寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月23日(日)
参拝:2022年10月吉日
天平6年(734)の創立で堂内に薬師如来を安置している。甲賀七薬師のひとつで、伝教大師の彫刻。長暦2年(1038)兵火にかかり全焼したが仏像は難を逃れた。明暦3年(1657)僧盛賢が現在の地に移転し、寺号も願隆寺と改め、天台宗に復した。「木造阿弥陀如来坐像」「木造日光・月光菩薩立像」(平安時代)の3体は、ともに国指定重要文化財。拝観には事前予約が必要。
びわ湖百八霊場第八十一番。
湖南第一番。
御朱印は書き置きが賽銭箱の上に置かれている。
びわ湖百八霊場第八十一番。
湖南第一番。
御朱印は書き置きが賽銭箱の上に置かれている。
すてき
投稿者のプロフィール

oka365投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。