御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
武道天神社ではいただけません
広告

ぶどうてんじんじゃ

武道天神社のお参りの記録(1回目)
滋賀県南草津駅

投稿日:2023年02月21日(火)
参拝:2023年2月吉日
16
守山市矢島町に御坐す 武道天神社⛩さまに参拝しました。
<御祭神> 武甕槌命
<御神紋> 左三つ巴
<御由緒>
弘仁十年の鎮座で慶長元年花園院の院宣により、この地に矢島寺を再興、鎮守の神として武道天神を祭り、現在に至る。文化十三年徳大寺実祖は当社を篤く崇敬し眼病の平癒を祈願し、その報恩のため、白木三宝、鏡箱及び銀塊を奉納したと伝えられる。
<本殿・境内建物>
〔本殿〕一間社流造 間口五尺五寸 奥行四尺七寸
〔拝殿〕入母屋造 間口三間二尺 奥行三間二尺
<境内社> (摂社・末社)
塞神社 三之宮神社 大将軍社
<祭礼日>
5月 5日
(滋賀県神社庁HPより参照)

所用の帰り道、道に迷っていた時、武道天神社⛩さまと出会いました。珍しいお名前の神社⛩さまに惹かれて、導かれるように参拝致しました。
住宅街の中の静かな場所で、近くにはたくさんお寺さまもあるようです。
参拝中、ご近所のおばあちゃんに出会いました。
日参されているとのこと。
「神さん、仏さん、ご先祖さんに手を合わせて、日々感謝しておれば、滅多なことはない。
何かあっても大事ないでなぁ。」と声をかけて下さいました。温かいお言葉が身に沁みました🥹
一期一会の出会いに感謝です。😊🙏🏻

道に迷ったことも、必要あってのことだったように感じます。ありがたいですね💕
すぐそばには、一休さんの所縁のある少林寺さまがありました。
こちらの後に、寄らせて頂きました。

武道天神社(滋賀県)
社号標
武道天神社(滋賀県)
鳥居⛩
武道天神社(滋賀県)
扁額
武道天神社(滋賀県)
狛犬さん 右側
武道天神社の狛犬
左側
武道天神社(滋賀県)
御由緒
武道天神社(滋賀県)
手水舎
すごく立派な造りです
武道天神社(滋賀県)
武道天神社の建物その他
社務所
武道天神社(滋賀県)
拝殿
武道天神社の建物その他
拝殿屋根
武道天神社(滋賀県)
境内
武道天神社の本殿
拝殿から見た本殿
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社の建物その他
武道天神社(滋賀県)
武道天神社の末社
武道天神社の建物その他
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社の鳥居
武道天神社の建物その他
武道天神社(滋賀県)
武道天神社の建物その他
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社の自然
箸塚🥢
箸🥢を傍に差したら、根付いてこんなに立派な樹になったと😳
武道天神社(滋賀県)
武道天神社の地蔵
たくさんのお地蔵さま
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
このお堂に、国指定重要文化財 木造聖観音菩薩坐像さまがいらっしゃるとのこと。
御開帳される日があるのかな?
どんな仏さまなんでしょう?
是非、そのお姿を一目😢🙏🏻
武道天神社(滋賀県)
木造聖観音菩薩坐像 説明書き
武道天神社(滋賀県)
木造聖観音菩薩坐像(もくぞうしょうかんのんぼさつざぞう)
  顔はゆたかな表情で、等身大のすわった形の仏像です。黒い蓮華台座にすわっていて、平安時代の1029~1038年の間に造られたことが分かっています。
(国重要文化財)
(ふるさと守山 デジタル資料集より転写)
ネットで検索したら見つけました😳
武道天神社の建物その他
武道天神社の建物その他
武道天神社の建物その他
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社の狛犬
武道天神社(滋賀県)
武道天神社の本殿
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社の建物その他
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)
武道天神社(滋賀県)

すてき

みんなのコメント16件)

なむなむさん、こんにちは。nomutenです。いつもお世話様です。
精力的に参拝していらっしゃいますね。
こちらの収蔵庫安置の重文・木造聖観音坐像が気になっていてネットを調べていたらこちらに。
私が調べた範囲では守山市文化財保護課に依頼すれば管理されている方と調整して頂ける様です。
それと、冒頭に「守山市矢橋町に」と書かれていますが、「守山市矢島町に」ですね。お節介ですみません。
(ホトカミの管理者の方が初期登録されたと思いますが、アクセスに記載されている住所は草津市矢橋町1222となっており誤りで、正しくは守山市矢島町1222と思います。)

2023年09月27日(水)

nomutenさま✨
こんにちは😊
こちらこそ、いつもご覧下さりありがとうございます😊🙏🏻
住所の間違い😓教えて頂き感謝致します。ありがとうございます😊🙏🏻
そそっかしいので、投稿前によく確認もしませず、お恥ずかしいです😅
木造聖観音坐像の件、お調べ下さり嬉しいです。😃🥰
守山市文化財保護課に連絡をしてみたいと思います。ありがとうございます🥰

日中はまだ暑いですが、朝夕はずいぶんと過ごしやすくなりました。
季節は確実に動いていますね。
これからは、神社仏閣参拝には善き季節となります。
nomutenさまのご投稿、変わらず楽しみにさせて頂きます。
ありがとうございました🥰🙏🏻

2023年09月27日(水)

この処忙しくて、その合間を縫って寺院巡りしており、参拝してから2ヶ月ほど遅れての投稿になっています。見聞した事を忘れてしまうので困ったものです。(笑)
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、朝夕は楽になりましたね。
紅葉が終わるまで絶好の拝観シーズンになりますので、なむなむさんの投稿楽しみにしております。

2023年09月27日(水)

nomutenさま✨
早速のお返事、ありがとうございます😊
嬉しいです🥰
私は、実家の両親の介護に追われて、なかなか参拝できずにおります。尚更投稿も出来ておりません。😅
上手に時間を作って、近場を回り、ぼちぼちでも投稿出来たらと思っています。😊🙏🏻

2023年09月27日(水)

御両親の介護されているとは大変ですね。(うちは義母が要介護ですから大変さは理解します。)
ストレスを溜め込めないよう息抜き(ストレス解消)がてら参拝なさって下さいね。

2023年09月27日(水)

nomutenさま✨
お優しいお言葉、何よりも嬉しいです🥹
ありがとうございます😊🙏🏻
はい。参拝で、神仏に日々の感謝を申し上げ、癒しを頂いております。
ありがとうございます😊🙏🏻

2023年09月27日(水)

なむなむさん、こんばんは。
今日、武道天神社へ行って、聖観音坐像を拝観してきました。矢島自治会長様にご対応頂きました。
拝観後にお聞きした所、毎年1月と7月の第3日曜日のAM10~12時の法要時に開帳、大晦日と正月に収蔵庫の扉を開ける(庫内には上がれず庫口から観る) との事でした。ご参考まで。

2023年10月07日(土)

nomutenさま✨
こんばんは😊
nomutenさま、武道天神社の聖観音坐像さまにお会いに行かれたのですね🤣👏🏻👏🏻👏🏻
私にご連絡まで下さり、感動しております。
誠にありがとうございます🙏🏻🥰
聖観音坐像さまは、いかがでいらっしゃいましたか?

御開帳の貴重な情報、大切にさせて頂き、できましたら1月に参拝してみたいと思います。
本当にありがとうございました🥰🙏🏻✨

2023年10月07日(土)

なむなむさん、どうも。
ネットに出ている写真より現物の方が全然素晴らしいです。後日、写真と併せて投稿します(2ヶ月後くらい?)。
自治会長さんは優しいお方で、welcomeな感じでしたので、少々手間ですが守山市文化財課に連絡すれば連絡して頂けますから、是非拝観して下さいね。

2023年10月07日(土)

nomutenさま✨
ありがとうございます。
自治会長さんが優しいお方さまと伺って、安心しました。☺️
地元のお方さまに連絡を取るときは、緊張してドキドキ💓します。☺️
ちなみに、1月や7月の御開帳の際も、連絡をしてから伺うのですね?
素晴らしい聖観音坐像さまにお出会い出来る日が楽しみになりました🥰
ありがとうございます☺️🙏🏻

2023年10月07日(土)

1月、7月の開帳の際は連絡不要です。
大晦日、正月も連絡不要です。
それ以外の日に個別に拝観を希望する場合のみ連絡して予約要です。守山市文化財課が自治会長さんとやり取りして頂けますのでドキドキしなくていいです。
(確かに拝観予約のtelをする時は結構緊張しますね。)

2023年10月07日(土)

nomutenさま✨
御開帳時の連絡不要の件、よくわかりました。ありがとうございます🥰🙏🏻
連絡の際は、nomutenさまも緊張されるのですね?🤭
私が緊張するのは当たり前ですね🤭
何もわからない私に、わかりやすく教えて下さって、本当にありがとうございます。
心強いです。嬉しいです。☺️
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
😌🙏🏻

2023年10月08日(日)

なむなむさん、お早うございます。
何度も済みません。御承知でしたらご勘弁下さい。
栗東市歴史博物館で11/26まで(無料)、滋賀県立美術館で11/19まで(540円)、展示会が行われています。京都国博、奈良国博の様な大規模の展示会ではありませんが、恐らくご自宅からそれ程遠くないと思いますので、お時間があれば行かれてみては如何でしょうか。滋賀県立美術館では湖南市・正福寺の33年に1度開帳の秘仏本尊・大日如来坐像が展示されています。(正福寺は本堂改築中でR7年3月一杯拝観不可です。本堂落慶祝で本尊開帳されるかも?)
展示品目はそれぞれのHPに載っています。それでは。

2023年10月08日(日)

nomutenさま✨
おはようございます😊
貴重な情報、ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙏🏻🥹
何ということでしょう😳✨
今日、丁度正福寺さまに行こうか?と思い、昨夜、検索していたところだったのです。
もちろん、以前にnomutenさまのご投稿も拝見し、一度参拝もしたのですが、ご住職さまご不在で、御朱印も書置きでしたので頂かずに帰って来てしまいました。😓
令和7年3月まで拝観不可ということをHPで知りましたが、お寺さまに連絡をして、御朱印だけでも頂けるなら行ってみようか?と思っていたところに、nomutenさまからの情報を得ました🤣🙏🏻💓
お天気もあいにくの様子ですし、博物館なら雨が降ってきても大丈夫ですしね🥰
ありがたいお話を頂き、感謝、感謝でございます。🙏🏻🥰
nomutenさま✨本当にありがとうございます🙏🏻☺️
私はしあわせにございます🥰🙏🏻

2023年10月08日(日)

そうでしたか。拝観不可でも正福寺さんは、びわ湖百八霊場の1つですのでご住職がご不在でなければ御朱印は頂けると思います。(庫裡は山門をくぐって右側)
車で移動の際はくれぐれもお気をつけ下さい。それではまた。

2023年10月08日(日)

nomutenさま✨

長きにわたり、お返事下さいまして、感謝申し上げます。ありがとうございました。
🙏🏻🥰
行けましたら、またご報告させて頂きたく思います。よろしくお願いします。☺️🙏🏻

2023年10月08日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

コメント
お問い合わせ