からさきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
唐崎神社ではいただけません
広告
唐崎神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年08月23日(水)
参拝:2016年9月吉日
過去(2016年<平成28年>)参拝分も9月に入りました。
絶景だらけの神社、滋賀県大津市にあります唐崎神社へ参拝しに行きました。
この神社は同じ大津市に鎮座する日吉大社の境外摂社となっています。
持統天皇の御代697年に創建されたと伝えられている大変歴史のある神社です。
ご祭神は女別当命(わけすきひめのみこと)とされていて、琴御館宇志丸(ことのみたちうしまる)という方が夫です。
琴御館宇志丸は日吉大社で代々神職を務められた家の先祖にあたる方で、この地に居住する時、唐崎と名付けました。
現在は近江八景の一つとして滋賀県が名勝として指定している絶景の広がる場所です。
江戸時代には琵琶湖を背にして眺められる唐崎の松を、歌川広重が浮世絵として描いています。
唐崎夜雨図という作品が大津市歴史博物館に所蔵されています。
鳥居をくぐった瞬間にも琵琶湖が見渡せる絶好のロケーションですので、参拝されることをお勧めします。
天気が晴れていたのもありますが、鳥居・本殿・松の木・空それぞれの色の組み合わせを見ているだけで癒されました。
御朱印は書置きのものを頂いて帰ってきました。
絶景だらけの神社、滋賀県大津市にあります唐崎神社へ参拝しに行きました。
この神社は同じ大津市に鎮座する日吉大社の境外摂社となっています。
持統天皇の御代697年に創建されたと伝えられている大変歴史のある神社です。
ご祭神は女別当命(わけすきひめのみこと)とされていて、琴御館宇志丸(ことのみたちうしまる)という方が夫です。
琴御館宇志丸は日吉大社で代々神職を務められた家の先祖にあたる方で、この地に居住する時、唐崎と名付けました。
現在は近江八景の一つとして滋賀県が名勝として指定している絶景の広がる場所です。
江戸時代には琵琶湖を背にして眺められる唐崎の松を、歌川広重が浮世絵として描いています。
唐崎夜雨図という作品が大津市歴史博物館に所蔵されています。
鳥居をくぐった瞬間にも琵琶湖が見渡せる絶好のロケーションですので、参拝されることをお勧めします。
天気が晴れていたのもありますが、鳥居・本殿・松の木・空それぞれの色の組み合わせを見ているだけで癒されました。
御朱印は書置きのものを頂いて帰ってきました。
鳥居と本殿です
朱色に塗られた鳥居が、空の青色と合わさるのが綺麗でした。
朱色に塗られた鳥居が、空の青色と合わさるのが綺麗でした。
昔ながらの古めかしい手水舎です
本殿の様子です
後方にある松の木とのコラボは趣があります
霊松(唐崎の松)です
後方には琵琶湖が広がります
後方には琵琶湖が広がります
琵琶湖畔に映える松の木です
「名勝 近江八景 唐崎の夜雨」の石碑です
琵琶湖と石燈籠です
琵琶湖と石燈籠の間に松の木も盛り上げ役で入ってきました
バスの本数は意外に多いです
この当時は35分に1本くらいの本数で走っていました
この当時は35分に1本くらいの本数で走っていました
社務所が休業日でしたので、近くにある団子屋さんで書置き仕様の御朱印を頂きました。
すてき
投稿者のプロフィール
神社猫52投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。