おのとうふうじんじゃ
小野道風神社(おのとうふうじんじゃ)を参拝しました。 小野神社から南へ約600m行くとあります。 御朱印は、小野神社境内の社務所で頂けます。書置きで100円。 駐車場もあります。
9
0
小野神社の飛地境内社。 小野篁の孫・小野道風を祀る。道風は藤原佐理と藤原行成とならび三跡と称される書道の大家である。 現在の道風神社本殿は1341年建築で重文指定されている。
本殿
文殊神社
八坂神社
樹下神社
8
小野一族 書道の神様です。
小野道風、花札の雨の札で傘さしてる人ですね! 書道、学問の神として祀られています。 とても素敵な神社です。 御朱印は、小野神社で頂けます。
11
令和3年2月、大津市の小野道風神社⛩️ 近くの小野神社境外摂社。 書道・文筆の神、小野匠守道風命が御祭神。 境内隣の森に何匹ものお猿さんがいたため、刺激しないように静かに参拝しました🐒 こちらも写真少なくて🙇💦 御朱印は小野神社にて。
3
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
9
0