おのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
小野神社へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎JR湖西線 ◼︎JR湖西線 ◼︎JR湖西線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
参拝時間 | 24時間参拝可能 |
参拝にかかる時間 | 約20分 |
駐車場に関する投稿
みちな
2023年07月08日(土)
2投稿
小野妹子、小野小町、小野篁、小野道風などを輩出した小野氏の祖霊を祀る神社。
鳥居をくぐり抜け境内に入ると目に入るのは鎮守の森の立派な木々の数々。
本殿は切妻、平入で一間の向拝を取り付け珍しい形とのことだが言葉だけ聞くとそれほど珍しいものなのか?と考えていたけど、本殿を横から見て納得しました。流造が屋根を庇として向拝までそのまま出しているのに対してここの本殿は背面と前面の屋根の長さは一緒。向拝の庇がなければ左右対称の屋根。
納得はしたけどこの形そんな珍しいものなんですね。
近くの小野道風神社、天皇神社も同様の形だとか。地域性を感じられて面白いです。
祭神が小野氏の祖、米餅搗大使主命とのことから鏡餅発祥の地とされ摂社の小野篁神社には狛犬の位置に鏡餅があるのが非常にユニーク。転じてお菓子の神様としても信仰を集めているそう。
近くに駐車場あり。近隣の小野道風神社、小野妹子の墓と目される小野妹子神社(唐臼山古墳)までは歩いて行ける距離です。
神田
本殿(重要文化財)
小野小町(供養塔?)
小野篁歌碑「わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと人には告げよ海人の釣り舟」
鳥居
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
7
0