御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おうみじんぐう

近江神宮の編集履歴
2024年01月22日(月)
滋賀県 近江神宮前駅

サンダーさんのプロフィール画像
サンダー
2024年01月22日 13時28分

ご由緒

明治30年頃から、滋賀県民の間に天智天皇を祀る神宮の創建運動が高まり、昭和に入り昭和天皇の御勅許を賜り、昭和15年11月7日御鎮座。

天智天皇が遷都した大津宮の跡地に建てられています。

編集前:明治30年頃から、滋賀県民の間に天智天皇を祀る神宮の創建運動が高まり、昭和に入り昭和天皇の御勅許を賜り、昭和15年11月7日御鎮座。

天智天皇が遷都した大津宮の跡地に建てられています。

見所

<h3>時計神社</h3>
漏刻(水時計)をお造りになり時報を始められた天智天皇にちなみ境内にはロレックス社奉納の火時計(漏刻祭の日に点火)、オメガ社奉納の漏刻が設置されています。
「時計館宝物館」には和時計、古時計が展示してあります。

<h3>百人一首の聖地</h3>
小倉百人一首の巻頭は天智天皇の御製であることから歌かるたの祖神と仰がれており「かるた祭 かるた開きの儀」、名人位クイーン位決定戦が行われ映画「ちはやふる」のロケ地としても使用されました。

編集前:<h3>時計神社</h3>
漏刻(水時計)をお造りになり時報を始められた天智天皇にちなみ境内にはロレックス社奉納の火時計(漏刻祭の日に点火)、オメガ社奉納の漏刻が設置されています。
「時計館宝物館」には和時計、古時計が展示してあります。

<h3>百人一首の聖地</h3>
小倉百人一首の巻頭は天智天皇の御製であることから歌かるたの祖神と仰がれており「かるた祭 かるた開きの儀」、名人位クイーン位決定戦が行われ映画「ちはやふる」のロケ地としても使用されました。

アクセス

JR湖西線「大津京駅」より徒歩20分
京阪石山坂本線「近江神宮前駅」より徒歩10分

編集前:JR湖西線「大津京駅」より徒歩20分
京阪石山坂本線「近江神宮前駅」より徒歩10分

参拝時間

授与所
午前9時〜午後4時30分

ログインすると情報を追加/編集できます。