御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふるえじんじゃみやたじんじゃごうでん

古江神社宮田神社合殿の編集履歴
2022年03月01日(火)
埼玉県 羽生駅

keokeo˚✧₊⁎さんのプロフィール画像
keokeo˚✧₊⁎
2022年03月01日 18時14分

名前

古江神社宮田神社合殿

編集前:古江神社宮田神社合殿社

ふりがな

ふるえじんじゃみやたじんじゃごうでん

編集前:ふるえじんじゃみやたじんじゃごうでんしゃ

郵便番号

348-0027

ご由緒

毘沙門山古墳という前方高円墳の上に建てられていています。古墳が造られたのは6世紀後半と考えられています。
明治36年(1903)東武鉄道伊勢崎線の路線敷設のため前方部西側の一部が切り取られました。この工事中に埴輪片が発見されています。明治41年(1908)には、前方部墳頂に古江宮田合殿社が移築されました。古江宮田合殿社の創建等は不詳ですが上羽生地区の総鎮守です。
合祀されている浅間神社の初山について。昔から毎年7月1日は浅間神社の山開きの日で、この一年間に生まれた赤ちゃんが初めて山に登り参拝する初山詣での祭りが行われています。
6月30日は開山宵祭りと言い、7月1日との2日間、神前で額に御神印を押し、無病息災、無事成長を祈願する奇祭が行われます。
初山詣での帰途、団扇を買い求め暑い夏を無事に過ごせるよう、また内輪もめの無い円満な家庭になるように願い親戚等に贈り赤ちゃんを祝福する風習が今も行われています。

【合祀】浅間神社・秋葉神社

編集前:【合祀】浅間神社・秋葉神社

古江宮田合殿社は毘沙門山古墳という前方高円墳の上に建てられていています。古墳が造られたのは6世紀後半と考えられています。
明治36年(1903)東武鉄道伊勢崎線の路線敷設のため前方部西側の一部が切り取られました。この工事中に埴輪片が発見されています。明治41年(1908)には、前方部墳頂に古江宮田合殿社が移築されました。古江宮田合殿社の創建等は不詳ですが上羽生地区の総鎮守です。
合祀されている浅間神社の初山について。昔から毎年7月1日は浅間神社の山開きの日で、この一年間に生まれた赤ちゃんが初めて山に登り参拝する初山詣での祭りが行われています。
6月30日は開山宵祭りと言い、7月1日との2日間、神前で額に御神印を押し、無病息災、無事成長を祈願する奇祭が行われます。
初山詣での帰途、団扇を買い求め暑い夏を無事に過ごせるよう、また内輪もめの無い円満な家庭になるように願い親戚等に贈り赤ちゃんを祝福する風習が今も行われています。

ログインすると情報を追加/編集できます。