御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方久伊豆神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年11月09日(火)
参拝:2021年11月吉日
埼玉県蓮田市 久伊豆神社(江ヶ崎) #蓮田久伊豆神社7社めぐり① 蓮田市最古と云われる。火災により、先代の社殿が焼失し新しい社殿となっている。
この「江ヶ崎の久伊豆神社」は、蓮田最古の社で室町時代・嘉吉3年(1443)、この地に勸請され、
その後、永禄6年(1583)、現・宮司矢島家の祖・権大僧都法印・矢島頼憲を改組とする神宮寺・太雲山南学院が開山され、
矢島家が累代世襲神職家として神社の祭祀を継承し、明治元年(1868)神仏分離を経て、昭和20年(1945)、終戦後、宗教法人となり現在に至った。
蓮田市グルメ⑫寺社仏閣巡りの一寸一服に千明だんごが近い。本店は鴻巣、埼玉の街道沿いに数軒出店しているお店であり焼きたてのしょうゆだんごは美味。はるか昔は蓮田駅前にも出店していたが・・・だいぶ縮小しましたな。
この「江ヶ崎の久伊豆神社」は、蓮田最古の社で室町時代・嘉吉3年(1443)、この地に勸請され、
その後、永禄6年(1583)、現・宮司矢島家の祖・権大僧都法印・矢島頼憲を改組とする神宮寺・太雲山南学院が開山され、
矢島家が累代世襲神職家として神社の祭祀を継承し、明治元年(1868)神仏分離を経て、昭和20年(1945)、終戦後、宗教法人となり現在に至った。
蓮田市グルメ⑫寺社仏閣巡りの一寸一服に千明だんごが近い。本店は鴻巣、埼玉の街道沿いに数軒出店しているお店であり焼きたてのしょうゆだんごは美味。はるか昔は蓮田駅前にも出店していたが・・・だいぶ縮小しましたな。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。