みつぎじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![うさぎ大福](https://minimized.hotokami.jp/g3LXUaqEufk81ooQ1u_fgG489IGRKkySnuqU0mLiARU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20190824-114720_rRx2awsjvC.jpg@webp)
鴻巣前玉三社巡り✨✨✨
こちらの神社さんがホトカミで見つからず。。
今回、新たに三ッ木神社を登録しました🍀
昔は小高い塚の大欅の下に祀られていて、塚から金環や勾玉など出土したことから古墳だったといわれています。。
*****
駐車場がありません。。ご注意を。。
参道はなく。。道からすぐに⛩️です。。
一礼して。。失礼します。。
社殿✨
御祭神
・大山昨命
・須佐之男命
・奇稲田姫命
・倉稲魂命
・誉田別命
神様にご挨拶🙏
あれ(゜∀。)。。
これの朱色は何?
昔。。「心願の人々が丹を塗っていくためで、特に下の病気に関する祈願で叶わないということがない。」といわれていたそうです。。
社殿には願掛けの際や満願の際に納められた絵馬や括猿、袖なし羽織などがあり。。「江戸芝宇田川町」や「江戸本郷三丁目」等が書かれているものがあり、江戸から祈願に訪れていたようです。。
特に女性のものが多いそうです。。
甲の日詣り
「婦人病・安産・子授け」
古くは安産祈願の人々が猿の石像を一体借りていき、無事出産するとお礼として二体にして返すという風習があったそうです。。
この中には約6000体の猿の石像が奉安しています。。
稲荷神社✨
かなり古そうです。。
御神木・樹齢約500年の大欅🌿🌿
猿の石像に丹を塗って心願するという。。
珍しい神社さんに廻り合いました。。
色々な心願があるんだなぁ~と。。🤔
勉強になりました😊
神様に感謝。。🍀🤗🍀
鴻巣前玉三社巡りの御朱印✨
御朱印✨
御朱印✨
お猿さんが可愛いです🐒
名称 | 三ッ木神社 |
---|---|
読み方 | みつぎじんじゃ |
通称 | 三ッ木の山王様 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 048-596-0619 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
詳細情報
ご祭神 | 大山昨命、須佐之男命、奇稲田姫命、倉稲魂命、誉田別命 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0