御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ぶつげんじ|真言宗豊山派

佛眼寺のお参りの記録一覧
埼玉県 西所沢駅

タケ
タケ
2021年09月17日(金)
491投稿

鎌倉街道散策(東村山〜西所沢)4

【散策ルート】
東村山駅〜①大善院〜②正福寺〜③徳蔵寺〜④久米川古戦場跡〜⑤将軍塚〜⑥悲田処跡公園〜⑦仏眼寺〜⑧鳩峯八幡神社〜⑨水天宮〜⑩永源寺〜西所沢駅

将軍塚から緑地公園内の歩道を抜けたら高級住宅地が現れる。所沢で一番の高級住宅地として趣きがある。その一角に公園がある。

【悲田処】
 平安時代初期、武蔵国多摩郡と入間郡の境に設けられた布施屋。飢えや病気に苦しむ旅行者の一時救護所・宿泊所としての役割を果たしていた。

⑥悲田処跡公園
 東山道武蔵路沿いにあり、旅人のための施設があったとされるところ。
公園内には「武蔵国悲田処跡」と書かれた道標が立っている。

 悲田処跡公園から松ヶ丘団地を抜けて脇道入ると仏眼寺がある。この団地は自動二輪車(原付バイク含む)は進入禁止地区で高級感が溢れていた。

⑦仏眼寺
 所沢市久米にある真言宗豊山派の寺院で、王禅山釋迦院と号す。創建年代等は不詳ながら、802年の建立とも伝えられ、当村出身の圓宥が元亀年間に中興した。そして、江戸時代には鳩峯八幡神社の別当を務めていた。
 

佛眼寺の周辺

八国山緑地公園内散策路

佛眼寺の周辺

松ヶ丘団地風景

佛眼寺の周辺

松ヶ丘団地風景

佛眼寺(埼玉県)

⑥悲田処跡公園 看板

佛眼寺の建物その他

⑥悲田処跡公園 標柱

佛眼寺の建物その他

⑥悲田処跡公園 風景

佛眼寺の周辺

⑥悲田処跡公園 風景

佛眼寺の周辺

松ヶ丘団地メイン通り
自動二輪車通行禁止道路

佛眼寺の建物その他

⑦仏眼寺 門石碑

佛眼寺の本殿

⑦仏眼寺 山門

佛眼寺の塔

⑦仏眼寺 十三仏像

佛眼寺の本殿

⑦仏眼寺 本堂

佛眼寺(埼玉県)

⑦仏眼寺 本堂

佛眼寺の仏像

⑦仏眼寺 一願観音像

佛眼寺(埼玉県)

⑦仏眼寺 福禄寿像

佛眼寺の像

⑦仏眼寺 南無大師遍照金剛像

佛眼寺の仏像

⑦仏眼寺 慈母観音像

佛眼寺の地蔵

⑦仏眼寺 延命子育地蔵尊像

佛眼寺の建物その他

⑦仏眼寺 地蔵堂

佛眼寺の地蔵

⑦仏眼寺 六地蔵像

佛眼寺の御朱印

⑦仏眼寺 御朱印
所沢七福神(福禄寿)

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ