ちちぶわかみこじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
秩父若御子神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年06月05日(日)
参拝:2022年5月吉日
令和4年5月 / 秩父1泊2日旅・1日目。
【札所二十九番 / 長泉院】から【札所三十番 / 法雲寺】へ向かう途中でちょっと寄り道・その②です。
【若御子神社】です。
コロナ禍から御朱印はお賽銭箱に書き置き、鈴を鳴らす為の鈴諸もありません。
曇りがちの天気も手伝ってか、ちょっと寂しい雰囲気です。
帰ってから神社のHPを見ました。
かなり由緒のある神社でした。
トップページから
神日本磐余彦尊(神武天皇)を
主祭神とし、
県指定天然記念物の断層洞がある
若御子山の麓に鎮座。
武将達の崇敬が篤く、
鎌倉幕府、足利幕府等代々の
祈願所である。
狼の御眷属が
神域を守るが如く、
鳥居の両側に構えて居る。
御祭神は
◎ 『神日本盤余彦尊』(かむやまといわれひこのみこと)
神武天皇のこと ─ 戦いの神 ─
◎ 『菅原道真公』 (すがわらのみちざねこう)
─ 学問の神 ─
◎ 『少彦名命』(すくなひこなのみこと)
─ 医薬・温泉・まじない・知識・酒造の神 ─
だそうです。
周辺の情報はあるのですが、境内の説明が無いので詳細は分かりませんが、
【危険 被害発生 クマ出没注意】の看板が目に入り…。
【若御子断層洞】に行きたかったなー。
←はあって道もありますが、間違い無く誰にも合わないと。
何かあったら怖いので次へ向かいます。
結論:クマ避けの鈴は要るかもしれません。
次も【法雲寺】へ向かいつつ…まだ寄り道が続きます。
【札所二十九番 / 長泉院】から【札所三十番 / 法雲寺】へ向かう途中でちょっと寄り道・その②です。
【若御子神社】です。
コロナ禍から御朱印はお賽銭箱に書き置き、鈴を鳴らす為の鈴諸もありません。
曇りがちの天気も手伝ってか、ちょっと寂しい雰囲気です。
帰ってから神社のHPを見ました。
かなり由緒のある神社でした。
トップページから
神日本磐余彦尊(神武天皇)を
主祭神とし、
県指定天然記念物の断層洞がある
若御子山の麓に鎮座。
武将達の崇敬が篤く、
鎌倉幕府、足利幕府等代々の
祈願所である。
狼の御眷属が
神域を守るが如く、
鳥居の両側に構えて居る。
御祭神は
◎ 『神日本盤余彦尊』(かむやまといわれひこのみこと)
神武天皇のこと ─ 戦いの神 ─
◎ 『菅原道真公』 (すがわらのみちざねこう)
─ 学問の神 ─
◎ 『少彦名命』(すくなひこなのみこと)
─ 医薬・温泉・まじない・知識・酒造の神 ─
だそうです。
周辺の情報はあるのですが、境内の説明が無いので詳細は分かりませんが、
【危険 被害発生 クマ出没注意】の看板が目に入り…。
【若御子断層洞】に行きたかったなー。
←はあって道もありますが、間違い無く誰にも合わないと。
何かあったら怖いので次へ向かいます。
結論:クマ避けの鈴は要るかもしれません。
次も【法雲寺】へ向かいつつ…まだ寄り道が続きます。
鳥居と狛狼さん。
狛狼さん。
狛狼さん。
秩父にある狛狼(狛犬)は愛嬌があるモノが多い気がします。
秩父にある狛狼(狛犬)は愛嬌があるモノが多い気がします。
本殿か拝殿。
鈴諸がありませんね。
下で見えたお社を。
神楽殿。
鳥居を潜って正面奥。
左は稲荷社でしょうか?
あと2社は分かりません。
あと2社は分かりません。
【県指定天然記念物 若御子断層洞及び断層群】の説明。
『行きたいなー。』
途中まで登って。
すてき
投稿者のプロフィール
碧。112投稿
『良き好き。』と呟きながらお参りをしている時が幸せです❤️
自分の備忘録や旅行記の様なゆる~い投稿になると思います。
写真や御朱印があるものは過去の記録としてUPする予定です。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。