御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

どんりゅうしょうにんちちぶきょうかい

呑龍上人秩父教会のお参りの記録(1回目)
埼玉県秩父駅

投稿日:2024年11月23日(土)
参拝:2024年11月吉日
明治14年頃、当地の浅見和平氏が太田呑龍上人を信仰し、健康回復上人像を拝戴帰郷して神門寺東南側にお堂を創建しました。
浅見氏の遺言により秩父郡域から広く浄財を集め現在地に呑龍堂を建立し、地元の世話人がお堂を守っています。

お堂は中宮地公会堂の敷地にあり、裏には『妙見七つ井戸』の四の井戸(下堀の井戸)があります。こちらでも菊花展が開催されていました❁
呑龍上人秩父教会(埼玉県)
呑龍上人秩父教会(埼玉県)
呑龍上人秩父教会(埼玉県)
呑龍上人秩父教会(埼玉県)
呑龍上人秩父教会(埼玉県)
呑龍上人秩父教会(埼玉県)
呑龍上人秩父教会(埼玉県)
呑龍上人秩父教会(埼玉県)
呑龍上人秩父教会(埼玉県)
呑龍上人秩父教会(埼玉県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
呑龍上人秩父教会の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ