しゅうくつさんかんのんいん ひがしおくのいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鷲窟山観音院 東奥の院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年06月28日(火)
参拝:2022年5月吉日
令和4年5月 / 秩父1泊2日旅・2日目。
【札所三十番 / 法雲寺】から【札所三十一番 / 観音院】へ向かう途中にある【両神温泉 国民宿舎 両神荘】で1泊。
いくつかの社寺寄り道後の【観音院】。
そして【観音院東奥の院】です。
【東奥の院ミニハイキングコース(1周約15分)】の看板を見ながら進みます。
最初にお伝えします。
嘘ではありませんが、そんなに気楽には行けません。
ですが『行って良かった❤️』と本当に思っています。
ただ、ハイキングコースとある様に履物はちゃんとした物をお勧めします。
(私はトレッキングシューズです。…スカートですが。)
それなりにUP・DNもあります。
次の予定が頭に有り一気に進んだ為、写真を見て気付いた事が幾つもあります。
【矢抜け穴】も見付けたいなー。
(霊験記によれば、鎌倉時代に、畠山重忠が狩りにやって来たそうです。
鷲の巣を見つけたので矢を射ってみたけれども、何度射ってもすべて跳ね返されてしまう。
不思議に思った重忠が、巣を降ろしてみると、平安時代に将門の乱で
所在不明になっていた聖観音像がそこにあったそうです。
その後、畠山重忠はここに観音堂を建て「聖観世音菩薩」を安置したと言われています。)
【畠山重忠駒繋ぎ場(ひずめの跡がある)】も分かりませんでした。
合わせてリベンジ決定。
急いでも戻るまで20分弱掛かりました。
今日は朝から濃いなーと思いつつ…。
次は【法性寺】へ向かいます。
が…【光珠院】へ寄り道をします。
【札所三十番 / 法雲寺】から【札所三十一番 / 観音院】へ向かう途中にある【両神温泉 国民宿舎 両神荘】で1泊。
いくつかの社寺寄り道後の【観音院】。
そして【観音院東奥の院】です。
【東奥の院ミニハイキングコース(1周約15分)】の看板を見ながら進みます。
最初にお伝えします。
嘘ではありませんが、そんなに気楽には行けません。
ですが『行って良かった❤️』と本当に思っています。
ただ、ハイキングコースとある様に履物はちゃんとした物をお勧めします。
(私はトレッキングシューズです。…スカートですが。)
それなりにUP・DNもあります。
次の予定が頭に有り一気に進んだ為、写真を見て気付いた事が幾つもあります。
【矢抜け穴】も見付けたいなー。
(霊験記によれば、鎌倉時代に、畠山重忠が狩りにやって来たそうです。
鷲の巣を見つけたので矢を射ってみたけれども、何度射ってもすべて跳ね返されてしまう。
不思議に思った重忠が、巣を降ろしてみると、平安時代に将門の乱で
所在不明になっていた聖観音像がそこにあったそうです。
その後、畠山重忠はここに観音堂を建て「聖観世音菩薩」を安置したと言われています。)
【畠山重忠駒繋ぎ場(ひずめの跡がある)】も分かりませんでした。
合わせてリベンジ決定。
急いでも戻るまで20分弱掛かりました。
今日は朝から濃いなーと思いつつ…。
次は【法性寺】へ向かいます。
が…【光珠院】へ寄り道をします。
【観音院東奥の院】
さあ。
また登りますよ。
また登りますよ。
こちらも下の石段と同様に石仏があり楽しいです。
お地蔵様にもご挨拶。
【矢抜け穴】の案内。
なんとなーく。
あそこかしら?と言う感じです。
あそこかしら?と言う感じです。
【東奥の院】と【宝篋印塔】と【見晴台】です。
【香塚(芭蕉の句碑)】
看板にあったお堂かしら?
左に石仏が…。
降りて行くと【弘法大師像】が。
お隣は…。
後姿だけで満足してしまい、
正面に回り忘れました。
後姿だけで満足してしまい、
正面に回り忘れました。
石仏にもご挨拶。
【馬の蹄跡洞窟石仏群】①
【畠山重忠駒繋ぎ場(ひずめの跡がある)】と書かれていますが…。
【畠山重忠駒繋ぎ場(ひずめの跡がある)】と書かれていますが…。
【馬の蹄跡洞窟石仏群】②
【馬の蹄跡洞窟石仏群】③
【観音堂】へ戻ります。
【観音堂】へ戻ります。
すてき
投稿者のプロフィール
碧。112投稿
『良き好き。』と呟きながらお参りをしている時が幸せです❤️
自分の備忘録や旅行記の様なゆる~い投稿になると思います。
写真や御朱印があるものは過去の記録としてUPする予定です。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。