にじじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

神功皇后が朝鮮半島の三韓へ渡る際、順風を祈ったところ、石が二つに割れて風が吹き出し、無事に渡海することができたといわれる「東風(こち)石」が、社殿奥に鎮座します。
「肥前鳥居」様式の鳥居が、境内入り口に立ちます。
ちょっと分かりづらいですが、写真右手に数台分の駐車場があります。
鳥居をくぐり、このような参道を進みます。
やがて、右側にいろいろな石碑が立ち、正面が社殿です。
社殿は比較的新しく、まずはお参りです。
そして、社殿右手に赤い鳥居の立つのが見え、行ってみます。
石灯籠があり、鳥居が立ちます。
鳥居上部に、「東風石」と書かれています。
鳥居をくぐった左側に、このように大きな石(岩)が、まさに鎮座するという感じで存在します。
真ん中で割れていますが、シダ類の一種でしょうか、植物が生えています。
近づいて、よく見てみたいと思います。
反対側に回りこむと、こんな感じです。
水分がほどよく得られるのか、苔も多く見られます。
東風石と石灯籠についての説明書きで、赤い鳥居の横に立ちます。
境内・文化財
爾自神社の基本情報
住所 | 長崎県壱岐市郷ノ浦町有安触979 |
---|---|
行き方 | 郷ノ浦港から約9km、車で約15分
壱岐空港から約15km、車で約25分
|
名称 | 爾自神社 |
---|---|
読み方 | にじじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印の郵送対応 | なし |
巡礼の詳細情報
壱岐島四十二社巡り 第23番 |
---|
詳細情報
ご祭神 | 息長足姫命(おきながたらしひめ の みこと)、級長津彦神(しなつひこ の かみ)、級長戸辺神(しなとべ の かみ)、ほかに六柱 |
---|---|
ご由緒 | 式内社 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
爾自神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0