りゅうぞうじはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
龍造寺八幡宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年01月15日(火)
参拝:2019年1月吉日
1187年、龍造寺家の始祖南次郎季家(すえいえ)が建立。
3枚の御朱印を頂きました。
3枚の御朱印を頂きました。
すてき
みんなのコメント(6件)
よしくん(ホトカミ運営代表)
おぉ!龍造寺家の始祖がつくった神社。
歴史がありますね!
2019年01月15日(火)
630年ぐらいの歴史があるそうです。
2019年01月15日(火)
あおどんさん、
こにちは^_^
3枚の御朱印の字体が違くて見るだけでも楽しいですね!
そして恵比寿は恵比須って書いてありますが、
地方によって書き方も違いますか?
2019年01月15日(火)
Hokojam社寺めぐりさん、こんばんは。
何種類か頂ける神社は何か得した気分になります。
元来の恵比寿様は商売繁盛の神様ですが、恵比須様は安産祈願、子育てなどの神様みたいです。
2019年01月16日(水)
龍造寺といえば「肥後の熊」こと龍造寺隆信しか知らなかったです。
1187年建立とは、鎌倉時代初期とは!龍造寺家って由緒ある家柄なんですね。
2019年01月17日(木)
私も隆信しか知らなかったですwww
御朱印集めって、知らない歴史と触れあうことが出来ますよね♪
素敵な趣味に出会えました。
2019年01月17日(木)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。