御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

みょうちょうじ|日蓮宗観光山

妙長寺のご供養
公式大阪府 河内長野駅

ご供養詳細情報

「学び」・「体験」・「祈り」を通して、しなやかな人づくり・社会づくりを目ざす「令和の寺子屋」。
講義やコンサート、写経や写仏・お茶やお花、水行体験やマインドフルネス瞑想など、
大人もお子さまも楽しめる体験を予定しています。
どなたでもご参加できます(信仰の勧誘を目的とはしていません)。  

☆当山には、「永代供養塔」がございます。
鮮やかな緑、鳥の声、水の音・・・豊かな自然と、みほとけの教えに包まれる、永代供養塔。
納骨法要は毎年9月、秋のお彼岸法要に合わせて行なわれます。
納骨のその日まで、本堂内にて一時納骨(ご遺骨のお預かり)も可能です。  
墓じまい、仏壇じまいを考える前に、一度ゆっくり、永代供養を考えてみませんか。
お電話でもご相談をたまわります。いつでもご相談ください。


四季折々の花の香り、鳥の声、本堂から聞こえるコンサートの音色。
吹く風も、ゆるぐ木草も、流るる水の音までも、
妙法蓮華の妙なるみ教えを奏でる境内で、久遠の安らぎを。。。

☆各種のご祈祷、随時受付いたします。

交通安全⇛納車されてすぐがおススメですが、数年運転されてからでも大丈夫です。
自動車、バイク、自転車も対応いたします。
本堂で車のカギをお供えして、お経をあげて、
車のボンネット(エンジン)、各ドア、各タイヤにおまじないを行ってから、
お守りを授与します。(所要時間 車1台につき1時間程度)

人形供養⇛ひな人形、五月人形、日本人形など、手放す際にはご相談ください。
縁起や由来をしっかりとカウンセリングさせていただき、
お子さまやご家族の安全のために、厄を引き受けてくださった人形に対し、
感謝をこめて魂を抜き、年始に行う「お火焚き」にて浄火にあげます。
年始までは、お寺にてお預かりすることも可能です。
※ガラスケースなどはお持ち帰りください
ご祈祷のお経をあげて、人形を手放した後も変わりなく、
家族の皆さまが末永く安泰に過ごせるように祈願をいたします。(所要時間 1時間程度)

☆5月12日に開催された、妙見まつりのコンサート&ご祈祷会の様子です。(インスタグラム)

編集:日蓮宗妙長寺公式
最終更新: 2024年06月13日(木)

目次

電話番号

0721-63-5100

メールアドレスaxxkintosh@yahoo.co.jp
ホームページhttp://myochoji.com/
SNS

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ