御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

黄檗宗

龍雲寺のお参りの記録一覧
大阪府 狭山駅

sasaki3
sasaki3
2024年06月17日(月)
706投稿

龍雲寺 河内西国三十三所霊場

龍雲寺の御朱印

龍雲寺 河内西国三十三所霊場

龍雲寺(大阪府)

龍雲寺 河内西国三十三所霊場

龍雲寺(大阪府)

龍雲寺 河内西国三十三所霊場

もっと読む
みーまゆ🐯
みーまゆ🐯
2022年03月13日(日)
350投稿

梅を見に、近くを検索して富田林まで。紅梅が美しい龍雲寺へ。河内西国霊場第四番札所です。
ご本尊は十一面観世音菩薩。創建は享保9年(1724年)、狭山藩の第5代藩主北条氏朝の支援を受けた独園和尚が、河内長野市石見川にあった真言宗の寺院を移転のうえ黄檗宗の寺院に改宗して開山したとの事です。
 
詳しく調べてみるとなかなか興味深い。このお寺の宗派は、中国明の時代、江戸時代に来日した隠元隆琦(いんげん りゅうき)が、日本で開祖した教えで、あのインゲン豆を日本に持ち込んで名前に残される事になっている方みたいで、今頃知りました。😅

境内にはお釈迦さまのお姿が順に並んで拝ませていただけます。これもお目当てのひとつでした。😊

龍雲寺の自然

見事な紅梅です!🥰

龍雲寺の自然

見に来て良かった!🥰

龍雲寺(大阪府)

お釈迦さま誕生

龍雲寺の建物その他

お釈迦さま出家

龍雲寺の像

お釈迦さま苦行

龍雲寺(大阪府)

お釈迦さま成道

龍雲寺の仏像

お釈迦さま説法

龍雲寺の建物その他

お釈迦さま涅槃

龍雲寺の本殿

正面には布袋様が。龍雲寺🐉だけに本堂上の雲が龍に見えてきました!😉

龍雲寺の建物その他
龍雲寺(大阪府)

玄奘三蔵法師像 子供の頃見ていた夏目雅子さんのおっしょさんを思い出します。

龍雲寺の地蔵
龍雲寺の建物その他
龍雲寺の建物その他

中庭でしょうか?覗き込んで一枚。

龍雲寺(大阪府)

あすなろの木❗️これまた、子供の頃感動して泣いた、里中満智子先生の「あすなろ坂」を思い出しました。😭明日こそ、なろうに背中を押してもらった事など、懐かしい思い出です。

龍雲寺の建物その他

可愛い💕癒されベンチですね。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ