御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
佐備神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年06月02日(木)
参拝:2022年5月吉日
少し時間がとれたので、近くで参拝でも!と、検索して河内長野方面へ。途中、ナビに浮き上がってきた「佐備神社」という社名が気になり寄り道です。🍀
行ってみると、なんということでしょう!って感じの可愛い💕😍😍😍狛犬が!こんなやんちゃなお姿はたまりません!参拝者方面に向かず、2匹とも上を見上げていました。🤔調べてみたところ、この狛犬「獅子っ子」🦁と呼ばれていて、狛犬が立ち上がり、階段の上を眺めているその視線の先は階段の上の左側だけの狛犬らしき像だそうです。これは狛犬ではなく親獅子で、獅子は、子供を千尋の谷に突き落とし、試練に耐えた子だけを育てあげるという情景を表しているとか。あの北斗の拳で、ラオウがトキを抱えてリュウケンのもとへ登ってくるという場面が思い浮かびました!😅あの時のラオウはカッコ良かったですよね。って、そこはさておき、獅子っ子のように、高い目標をクリアするために、目的を目指して登ろうという願いが、この像に込められているそうです。🥹
創建は文徳天皇の天安2年(858年)正月、延喜式内の神社にして主祭神として忌部氏の祖神とされる天太玉命(あめのふとだまのみこと)をお祀りしておられます。
明治5年に村社に列し、大正元年に神饌幣帛料供進神社に指定されています。また、里神楽(さとかぐら)の流れをくむ冨永流浪速神楽(とみながりゅうなにわかぐら)を継承されているそうです。佐備神社の歴代宮司らが神楽に関する組織・関西雅楽松風会の会長となって、大阪府神社庁の講習会で神楽の指導をしているとか。そして神社本庁からの表彰も受けています。 ネット調べです!🤗
調べてみれば調べるほどすごい神社でした!またまた寄り道正解❗️🥰しかし、残念ながら御朱印はされていないそうです。🥲
行ってみると、なんということでしょう!って感じの可愛い💕😍😍😍狛犬が!こんなやんちゃなお姿はたまりません!参拝者方面に向かず、2匹とも上を見上げていました。🤔調べてみたところ、この狛犬「獅子っ子」🦁と呼ばれていて、狛犬が立ち上がり、階段の上を眺めているその視線の先は階段の上の左側だけの狛犬らしき像だそうです。これは狛犬ではなく親獅子で、獅子は、子供を千尋の谷に突き落とし、試練に耐えた子だけを育てあげるという情景を表しているとか。あの北斗の拳で、ラオウがトキを抱えてリュウケンのもとへ登ってくるという場面が思い浮かびました!😅あの時のラオウはカッコ良かったですよね。って、そこはさておき、獅子っ子のように、高い目標をクリアするために、目的を目指して登ろうという願いが、この像に込められているそうです。🥹
創建は文徳天皇の天安2年(858年)正月、延喜式内の神社にして主祭神として忌部氏の祖神とされる天太玉命(あめのふとだまのみこと)をお祀りしておられます。
明治5年に村社に列し、大正元年に神饌幣帛料供進神社に指定されています。また、里神楽(さとかぐら)の流れをくむ冨永流浪速神楽(とみながりゅうなにわかぐら)を継承されているそうです。佐備神社の歴代宮司らが神楽に関する組織・関西雅楽松風会の会長となって、大阪府神社庁の講習会で神楽の指導をしているとか。そして神社本庁からの表彰も受けています。 ネット調べです!🤗
調べてみれば調べるほどすごい神社でした!またまた寄り道正解❗️🥰しかし、残念ながら御朱印はされていないそうです。🥲
すてき
みんなのコメント(6件)

みーまゆさん。。
色んな狛犬さんがいますね♪
つかまり立ちしてる狛犬さん。。
可愛いです😍
2022年06月02日(木)
うさぎ大福🐰さん コメントありがとうございます😊
でしょう?狛犬というか獅子っ子だそうです。子供達の希望の象徴みたいですね。地域の皆さまに親しまれる神社のようです。ステキな神社に巡り合えてラッキーでした。🥰
2022年06月02日(木)
獅子っ子なのですね🍀🤗🍀
2022年06月03日(金)
みーまゆさん
おはようございます。
前回の「アホ」もとい「阿保(アオ)神社」に続いて「サビ」ですか!
最終日の午後は、河内長野から藤井寺方向だったので、行ってみたかったですね。
至る所に「獅子っ子」も誠にユーモラス。
獅子といえば、西武ライオンズ。ネコ科対決に勝ち越してハムを喰らう。今のタイガースは神様、仏様なんでもござれ状態です。
2022年06月04日(土)
ハマ寺さん😊 こんばんは🐯
「獅子っ子」いいの見つけたでしょう❣️🤗
今日は仕事で見れなかったのですが、今日もやりましたね。✌️ビックボス効果で満員の甲子園の虎ファンオーラが後押ししてますよね。
2022年06月04日(土)
みーまゆさん
こんばんは。
「寺」リスト的に神社には疎い部分もありますが、お詣りする際に注目が狛犬です。
微妙に違う表情がまた面白いものです。
今回は狛獅子ですが、「虎」も多いですね。さすがは勝負の神様。
これで4連勝。6月は負けなし。交流戦首位も見えてきました。バーチャルお参りでしょうか?(笑)
2022年06月04日(土)
投稿者のプロフィール

みーまゆ🐯351投稿
お城と戦国武将が大好きで、家康を祭神として祀る神社の東照宮に参拝したのをキッカケに御朱印巡りを始めました。今では仏像拝観が楽しみになり、特に自分の守護本尊の大日如来像に癒される毎日です。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。