曹洞宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大黒寺のお参りの記録一覧
![れん太郎](https://minimized.hotokami.jp/klJhe-4g_0v27n8tiLBADhSmUQ6Z3-izMntujfRl87s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240506-060603_5ysOc37qcF.png@webp)
れん太郎
2024年05月12日(日)
623投稿
石川の堤防から少し入った所に立地する大黒寺様にお参りに行きました。
天智天皇の御代にお告げ受けた役行者がこの地で大黒天様をお祀りしたのが起源とのことです。
一際大きな大黒天様とその他の六福神が境内に祀られています。
山門
山門を抜けると宝船
一際大きな大黒天様
他の六福神
寺務所の入口には可愛いお地蔵様
もっと読む
![イッシー](https://minimized.hotokami.jp/Dnll2RQ7MMI3KHvZbDCjLIUcOLd8t5RiBVPkEOmiR0c/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230502-135536_Hawfj08c9I.jpg@webp)
イッシー
2024年06月16日(日)
208投稿
大黒寺 参拝日 令和5年2月26日
河内西国霊場第八番の御朱印を頂きました
本堂
大黒天
福禄寿
寿老人
布袋尊
弁財天
毘沙門天
恵比寿
河内西国宝印帳のページ
河内西国霊場第八番の御朱印
もっと読む
![ますみん](https://minimized.hotokami.jp/k9UgXBhlKx_StXFouVJuZLYsLU0R2vIuZXaaOi07x-U/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210317-043014_QAuS02d9aK.jpg@webp)
ますみん
2021年09月10日(金)
822投稿
(河内西国観音8番札所)
川添いにあり、地名は大黒というところにあります。
大黒寺の創建は665年、修験道の開祖である役ノ行者が金剛山で修行をしていると大黒様が五色の雲に乗ってあらわれ「我は、福を与える神である。縁ある地に我をまつり祈願する道場とせよ。」お告げをします。
役ノ行者はお告げに従い、羽曳野市の大黒(おぐろ)に桜の木で大黒天を作り、小堂に安置したのが寺の始まりといわれています。
境内には、ほんと立派な大黒様が!しかも七福神オールスター願所勢揃いです。
ご利益ありそうなお寺です。
こちらは、大黒天日本発祥の地ということで、重ねてパワーがありそうです。
御朱印 河内西国観音8番
御朱印 大黒天
山門前
地蔵尊像
山門
千年小槌
稲荷社
大黒天像
本堂
観音堂
講堂
庫裡
六地蔵尊像
鐘楼
三面大黒天堂
七福神像
もっと読む
大阪府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0