ほんたきじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
本瀧寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年08月25日(火)
参拝:2020年8月吉日
大正10年(1921年)野間日照上人が徒弟の養成と並行して寺院としての公称を得るため奈良吉野にあった天台宗薫香院の名義を本瀧に移転し新寺院を建立したのが始まり。
昭和26年(1946年)天台宗から独立し「妙見宗」を創立した。
バイク寺としても有名ですが、ご住職兄弟がバイク好きであったためバイク愛好家が集まるようになったそうです。
境内奥にはオシャレなカフェがあります。
昭和26年(1946年)天台宗から独立し「妙見宗」を創立した。
バイク寺としても有名ですが、ご住職兄弟がバイク好きであったためバイク愛好家が集まるようになったそうです。
境内奥にはオシャレなカフェがあります。
すてき
みんなのコメント(5件)
やけに雰囲気ありますけど、意外と新しいお寺なんですね。
こういう気取らないカフェがいいんですよね!
🌝👍
2020年08月26日(水)
ジャギーさんこんにちは!
カフェからの眺望は素晴らしいですよ!
境内には人はまばらでしたが、カフェは満席でした☕
2020年08月27日(木)
そうですか😅
まあ、暑いですからね☀️
皆さんカフェでひと休みですね..
🥳
2020年08月27日(木)
私バイク乗りなんですけど、ここのガーディアンベルずっと欲しかったんですよ。バイク乗りには有名なベルだったので。でも遠いからいけないなーと思っていたら、今回の件で遠方から来れない人の為に、ガーディアンベルが郵送でも買えるとの事で、私も申し込み予定。
意外な縁と言ったらいけませんけど、これはほんと嬉しい。いつかこのお寺に行って、カフェでカレー食べたい。
2021年01月30日(土)
よっしーさんこんにちは!
僕が伺った時も数台バイクが停めてありました。
カフェは満席だったので残念ながら座れませんでしたが、素晴らしい景色でしたよ!
機会があればぜひ😊
2021年01月31日(日)
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。