御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じおんじ

慈恩寺のお参りの記録(1回目)
大阪府池田駅

投稿日:2023年06月08日(木)
With タイガース! 毘沙門天ウル寅マラソン その42 大阪府池田市

阪急宝塚線「池田駅」より「東山」バス停下車徒歩15分。曹洞宗寺院。ご本尊は毘沙門天です。

725年、聖武天皇が行基菩薩の勅願を発し創建。京へ通ずる長尾山の山頂に往来安全、祈願の道場として毘沙門天と共に大黒天、弁財天を奉安したのが
始まりです。

寺号は、大唐の大慈恩寺になぞらえて「慈恩寺」とつけられたそうです。
池田の市街地から一歩離れて、山の中にひっそりと佇む寺院です。

御朱印の「印」が毘沙門天ファミリーという噂ですが、今回は留守でした。
慈恩寺(大阪府)
最寄りのバス停から案内があります。
慈恩寺の建物その他
のどかな住宅地から田園風景も見える道をひたすら歩きます。
慈恩寺の建物その他
あと一息、急坂を上がると見えてきます。
慈恩寺(大阪府)
慈恩寺の建物その他
慈恩寺(大阪府)
慈恩寺(大阪府)
山門です。
慈恩寺(大阪府)
慈恩寺(大阪府)
慈恩寺(大阪府)
慈恩寺(大阪府)
本堂です。
慈恩寺の建物その他
慈恩寺(大阪府)
この裏手にある寒山寺の鐘楼です。
姉妹都市である蘇州市25周年を記念して贈られたレプリカの鐘です。
大晦日には、除夜の鐘も。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
慈恩寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ