いづどのぐう
泉殿宮のお参りの記録一覧
![idudono](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
本日、大安吉日を定め、初めてホトカミ様に投稿させていただきます。
第65回吹田菊花展が、11月24日まで境内で開催。
一部12月1日まで展示いたします。
第65回吹田菊花展
第65回吹田菊花展
![神祇伯](https://minimized.hotokami.jp/YjsnkO_tdWxe1asYxQwcRCvH7Kc62oyAwDT4LBLw-Zo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
吹田駅のそばにある泉殿宮は、平安京に迎えられる途中の牛頭天王さまの神輿が途中で休憩した地にあり、旱魃が起こっていたため藁にもすがる思いで牛頭天王さまを祀ると雨が降ったと伝えられています。疫病平癒で知られる牛頭天王さまの知られざる一面ですね。
《鳥居と社号碑》
「いづどの」が正式な読みなんですね。
《手水舎》
柄杓なしで水が流れています。
《瓦、千木、鰹木》
過去の葺き替え工事で撤去されたもののようです。かなり立派ですね。
《拝殿》
標語のように掲げられている「自信は努力から」…まさしくその通りです。
《拝殿内部》🙏
全面黒ですね。反射がきれい。
《神輿》
だんじりが行われているようです。
《吹田戎神社》
吹田市駅の向かいにある高濱神社にも恵比寿さんがありましたね。
《泉殿霊泉跡》
👁チェックポイント‼️
牛頭天王さまの降雨とともに泉が湧き出し旱魃を救ったのが社名の由来となっています。
また、この泉を使って現在のアサヒビールさんが醸造を始めたとのこと。灘や伏見周辺の酒造会社があの地域に固まっているように、綺麗な水が沸いているのは酒の醸造においてはとても大事なんですね。
《豊受稲荷神社》
拝殿右奥に鎮座しています。元々このお社は宇迦之御魂神さまを祀る神社だったのもあり、由縁は深そうですね。
いつもお世話になって(🤛
![穏暖](https://minimized.hotokami.jp/7c5LIluuvy8dUBkDI6XjJW331pf-abO9FAAN2RS_X7Q/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210111-101943_Il0IveANwO.jpg@webp)
近所の初詣、この日の最期は泉殿宮。ここの水は大変美味しいらしく、すぐ横にアサヒビールの工場があります。
黒い鳥居です。ここを通っていきます。
!!破魔矢専用。初めてみました。燃やすとこ見たい。
拝殿でいいのでしょうか。大きな絵馬があります。
![idudono](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
ユーチューブでご覧いただけます。 https://youtu.be/BEUNhjAiGcM
お事始め”の12月13日に新しい〆縄を掛けるため、御神木の下で本日12月11日より“しぶとり” “藁打ち”が始まりました。
10月10日に稲刈(氏子中の水田)を氏子の皆様にご奉仕いただきました。
以前のインスタをご覧ください。
ご奉仕いただく皆様には、ご自分の大切な「お時間とお力」を惜しみなく発揮いただき厚くお礼申し上げます。
##泉殿宮 #泉殿霊泉 #阪急吹田 #ドローン #ドローン撮影 #〆縄の稲刈 #氏子中の水田 #事始め #お事始め #〆縄 #七五三縄でしめなわ #七五三縄でしめなわと読みます
10月10日に稲刈(氏子中の水田)を氏子の皆様にご奉仕いただきました。
インスタはこちら https://www.instagram.com/p/DA7992QM9Ib/?hl=ja
お事始め”の12月13日に新しい〆縄を掛けるため、御神木の下で本日12月11日より“しぶとり” “藁打ち”が始まりました。
インスタはこちら https://www.instagram.com/p/DDcAC-vOn8X/?hl=ja
“しぶとり” “藁打ち”
![idudono](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
お事始め”の12月13日に新しい〆縄を掛けるため、御神木の下で本日12月12日は、二日目になります
“しぶとり” “藁打ち”に併せ、霊泉、戎社、本殿裏を始め 11か所の〆縄を奉製いただきました。
明日は、いよいよ本殿前の〆縄を奉製いただきます。
ご奉仕いただく皆様には、ご自分の大切な「お時間とお力」を惜しみなく発揮いただき厚くお礼申し上げます。
##泉殿宮 #泉殿霊泉 #阪急吹田 #ドローン #ドローン撮影 #〆縄の稲刈 #氏子中の水田 #事始め #お事始め #〆縄 #七五三縄でしめなわ #七五三縄でしめなわと読みます
泉殿宮吹田戎社の〆縄も新しく。
天保年間、ペリーがやってきた頃に製作された地車を社殿としたものです。
12月11日より始め、本日二日目。
“しぶとり” “藁打ち”
12月11日より始め、本日二日目。
霊泉、戎社、本殿裏を始め 11か所の〆縄を奉製
![idudono](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
本日、12月13日は、〆縄奉製神事三日目!
事始めの日に皆様のおかげで境内すべての〆縄を新しく付け替えさせていただきました。
連日の“しぶとり” “藁打ち” に 御本社の〆縄を奉製し設置し、新しい紙垂をつけました。
泉殿宮では、新年を迎えるに先立ち、〆縄奉製を稲刈(氏子中の水田)から氏子の皆様にご奉仕いただきます。
本年は、10月10日に行いました。このインスタとユーチューブをご覧ください。
ご奉仕いただく皆様には、引き続き ご自分の大切な「お時間とお力」を惜しみなく発揮いただき厚くお礼申し上げます。
12/13ユーチューブ https://youtu.be/LJB5muowCWA
#泉殿宮 #泉殿霊泉 #阪急吹田 #ドローン #ドローン撮影 #〆縄の稲刈 #氏子中の水田 #事始め #お事始め #〆縄 #七五三縄でしめなわ #七五三縄でしめなわ #干支絵馬
〆縄奉製神事祭典 参進
大〆縄奉製
しぶとり、わらうち
大阪府のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
2