御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
東大禅寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月14日(水)
南海高野線「住吉東駅」下車徒歩2分。黄檗宗寺院。ご本尊は毘沙門天です。
住宅地の中にある寺院ですが、こんもりとした丘の上にありますが、ここは弁天塚古墳の墳丘上に建っています。
先に、みーまゆさんがお参りをしていただき、今回甲子園の初戦に必勝祈願に向けてのお参りになりました。
突然の訪問でしたが、快く本堂へ上げていただき、毘沙門天にお参りでした。
住宅地の中にある寺院ですが、こんもりとした丘の上にありますが、ここは弁天塚古墳の墳丘上に建っています。
先に、みーまゆさんがお参りをしていただき、今回甲子園の初戦に必勝祈願に向けてのお参りになりました。
突然の訪問でしたが、快く本堂へ上げていただき、毘沙門天にお参りでした。
神仏習合の名残の鳥居でしょうか。
鳥居には「多聞天」。「毘沙門天」とは同じになります。
山門です。
まるで竜宮の門を思わせます。
ここでインターフォンの呼び出しで本堂の拝観をお願いいたしました。
まるで竜宮の門を思わせます。
ここでインターフォンの呼び出しで本堂の拝観をお願いいたしました。
正面には、2匹の「狛犬」ではなくて、「狛虎」です。
ライオンではなく、虎!!
本堂です。
害虫としての拒絶反応をしてしまいがちの「ムカデ」。
実は、毘沙門天の使いだとされており、「前進」という意味が込められています。
実は、毘沙門天の使いだとされており、「前進」という意味が込められています。
いただいた御朱印です。
ちなみに、試合は逆転勝利。
毘沙門天の勝負の神が利きました。
ちなみに、試合は逆転勝利。
毘沙門天の勝負の神が利きました。
すてき
みんなのコメント(2件)
![みーまゆ🐯](https://minimized.hotokami.jp/eN7TcZjPJgE9eR73s41UjF8IkXYcvhzOKTjbYs2vtDE/s:20:20/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200305-221846_yGJoeRpyKi.jpg@webp)
ハマ寺さん ホントようお参りでした❣️🐯🥰
自分が紹介した寺社にお参りしていただけるととても嬉しい気持ちになりますね!🥰
ハマ寺さんの狛虎のお写真で思い出しましたが、階段が右上がりに傾いているのがわかりますか?御住職の奥様のお話によると、以前はその向かって右側の狛虎の横に大きな木があり、その根が地面を押し上げ、狛虎を掘り起こす勢いだった為、やむなく切り倒し、事なきを得たそうです。その名残りがうかがえます。
今日はまさしです。毘沙門天さま、彼を今日もヒーローにしてくださいませ!❣️🐯⚾️
2022年09月14日(水)
みーまゆさん
こんばんは。
撮影した写真をあらためてチェックしたら、確かに右斜めに不自然になっています。
古墳の上に建っているから下手に掘り返すことができないと思っていたら、自然の力ですか。
生命の力強さを感じます。
ちなみに、今季は5試合甲子園へ行って1勝2敗だった事もあって朝護孫子寺と共に東大禅寺もお参りはマストでした。
今回は連勝で3勝2敗の勝ち越しです。
伊藤の甲子園の連勝は「10」で止まりましたが、チームはAクラス死守を目指して、狛虎さんに願いを。
2022年09月14日(水)
投稿者のプロフィール
![ハマの「寺(テラ)」リストさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/Q8s8DSSK_vepl3MTM9-T4kCM7XOOnfCiZowuUYmwS44/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
ハマの「寺(テラ)…3313投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。