たかふちじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
竹渕神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月18日(土)
参拝:2025年1月吉日
2025年1回目の関西小旅行2日目 3社目。川邉八幡神社から地下鉄谷町線長原駅から出戸駅まで1駅乗って向かいました。
駅からは住宅街や光栄の団地を通り10分強。
およそ2700年前に初代天皇・神武天皇が日本を治めるために大和国橿原を目指していたとき、生駒山で敵に襲われ、この地の大竹藪の中に身を潜め、危機を免れたと伝えられているという由緒のある神社。
鳥居も拝殿本殿もこじんまりとしていますが、境内は広く、勝手明神、雨乞神社、宮池大地主神社の摂社が点在しています。
ご近所の方でしょうか、参拝時には5組ほどお参りされていました。
社務所にて書置の御朱印拝受。
駅からは住宅街や光栄の団地を通り10分強。
およそ2700年前に初代天皇・神武天皇が日本を治めるために大和国橿原を目指していたとき、生駒山で敵に襲われ、この地の大竹藪の中に身を潜め、危機を免れたと伝えられているという由緒のある神社。
鳥居も拝殿本殿もこじんまりとしていますが、境内は広く、勝手明神、雨乞神社、宮池大地主神社の摂社が点在しています。
ご近所の方でしょうか、参拝時には5組ほどお参りされていました。
社務所にて書置の御朱印拝受。
すてき
投稿者のプロフィール
えべっさん1554投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。