しらやまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
白山神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2017年11月13日(月)
参拝:2017年11月吉日
既に皆さんが書かれているようにこちらは「冬の陣」に関係する神社さんです。
七五三でお参りに来られた方が二組。
賑やかに子供が走り回る姿は可愛いですよね。
『白山神社 由緒略記
創祀の年代は遼遠にして詳しくは解らないが応永年間迄、中浜、鴫野、森の諸村における氏神であった。古くは白山妙理権現と称え、親子、兄弟姉妹、夫婦、盟友等すべての仲を守り給ふ、和の守護神であり、また水の大元の神として崇敬されている。明治五年に権現号を廃し白山神社と改称す。天正四年石山の戦いにて兵火に失われた社殿は、豊富秀頼により再建されたが、大阪冬の陣に再び兵燹にかかり元和三年、大阪城在城代内藤紀伊守が再建した。自来八度の回収が施され現在に至っている。』
冬の陣の時、天然記念物の大銀杏に登って敵陣の様子をうかがっていたそうですよ(笑)
七五三でお参りに来られた方が二組。
賑やかに子供が走り回る姿は可愛いですよね。
『白山神社 由緒略記
創祀の年代は遼遠にして詳しくは解らないが応永年間迄、中浜、鴫野、森の諸村における氏神であった。古くは白山妙理権現と称え、親子、兄弟姉妹、夫婦、盟友等すべての仲を守り給ふ、和の守護神であり、また水の大元の神として崇敬されている。明治五年に権現号を廃し白山神社と改称す。天正四年石山の戦いにて兵火に失われた社殿は、豊富秀頼により再建されたが、大阪冬の陣に再び兵燹にかかり元和三年、大阪城在城代内藤紀伊守が再建した。自来八度の回収が施され現在に至っている。』
冬の陣の時、天然記念物の大銀杏に登って敵陣の様子をうかがっていたそうですよ(笑)
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。